決勝へ進んだドイツとアルゼンチン、名勝負を演じたチリやコロンビア、
不完全燃焼で大会を終えた日本。
明暗を分けた各国の戦術を、J屈指の名将・風間八宏が斬る。
不完全燃焼で大会を終えた日本。
明暗を分けた各国の戦術を、J屈指の名将・風間八宏が斬る。
風間八宏 Yahiro Kazama
1961年10月16日、静岡県生まれ。筑波大学在学中に日本代表選出。'84年、バイヤー・レバークーゼンIIへ入団、5年間ドイツでプレー。'89年に帰国し、サンフレッチェ広島で活躍。'97年に引退。'12年より川崎フロンターレ監督。
1961年10月16日、静岡県生まれ。筑波大学在学中に日本代表選出。'84年、バイヤー・レバークーゼンIIへ入団、5年間ドイツでプレー。'89年に帰国し、サンフレッチェ広島で活躍。'97年に引退。'12年より川崎フロンターレ監督。
point.1 スタイルと武器を持つ国が勝ち上がった。
今回のブラジルW杯では、チームとして「スタイル」と「武器」を確立しているところが順当に勝ち上がってきた。番狂わせが少なく、その2つを持っていないチームがグループリーグで姿を消している。
例えば、アルゼンチン。武器は言うまでもなくメッシであり、彼を最大限に活かすスタイルに辿り着いた。前回の南アフリカW杯まではメッシをどう活かせばいいか分からないといった感じを受けたが、その答えを見つけた格好だ。
メッシは基本的に動かない。それはメッシに合わせて周りが動いているからであり、逆に頻繁に動かれたほうが合わせづらくなる。動かなくともボールを受ければメッシなら何とかしてしまう。グループリーグのイラン戦でも試合終盤、止まっているメッシにパスが渡り、そこから決勝ゴールが生まれている。そう考えると彼の運動量が少ないというデータにあまり意味などなく、それよりも彼が何回ボールを触り、何回決定機を生み出しているかが何より重要になってくる。
特製トートバッグ付き!
「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています
photograph by Atsushi Kondo