- #1
- #2
マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
長嶋茂雄から1本の電話「一茂のこと、頼んだよ」…ヤクルト“長嶋一茂・ドラ1指名”ウラ話 元スカウト部長は「正直『うわー、困ったなぁ』って…」
posted2025/06/12 11:01

1987年、ドラフト1位でヤクルトに入団した長嶋一茂。実はドラフト数日前、ヤクルトのスカウト部長のもとには父・茂雄から1本の電話が
text by

安倍昌彦Masahiko Abe
photograph by
BUNGEISHUNJU
6月3日、「ミスタープロ野球」として愛された長嶋茂雄さんが亡くなった。その長男・一茂氏は、1987年にヤクルトからドラ1指名を受け、プロ野球界に飛び込んだ。スーパースターの息子のドラフト指名という大事件の陰で、スカウトたちの胸中はどうだったのか。その「狂騒曲」の裏側を振り返る。《NumebrWebインタビュー全2回の2回目/最初から読む》
どんな話題でも、最初はあまり気乗りしない様子を見せるのが、ヤクルトの故・片岡宏雄スカウト部長(当時)の「スタイル」だった。
「1987年やったか。そこまでは覚えてへんけどな。まぁ、(長嶋)一茂がおったから、印象は強いわ。高校生で、立浪(和義・PL学園、元中日)がおった年や。それと伊良部(秀輝・尽誠学園、元ロッテ他)に、浦和学院の鈴木健(元西武他)か」
その高校球児3人はそれぞれドラフト1位で指名されたが、意外にもいちばん重複したのは東亜学園・川島堅投手の3球団(阪神、広島、近鉄→広島獲得)だった。
最初は「一茂なんて、誰も言うてなかった」
ADVERTISEMENT
翻ってこの年の“目玉”であった立教大・長嶋一茂選手はというと、ドラフト前の大騒ぎのわりには、ヤクルトと大洋(現横浜DeNA)の2球団からの1位指名重複にとどまった。
「最初は一茂なんて、誰も言うてなかったんや」
片岡さんは、そんな風に語っていた。
「スカウトの間では『ピッチャー2枚いこう』って決まってたんや。野手のほうは、広沢、池山、荒井幸雄(外野手)に、土橋(勝征・内野手)や飯田哲也(外野手)はまだ若かったかな……とにかく、バッターはイキのええのが揃ってきてたしな」