酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
長嶋茂雄は「5歳下・王貞治の三冠王を5回阻止」、広岡達朗も困った守備範囲…「馴れ合いじゃないON巨人」とライバル史は現代指標でも衝撃的
text by
広尾晃Kou Hiroo
photograph byJIJI PRESS
posted2024/10/14 11:30
1964年東京五輪を観戦する王貞治と長嶋茂雄。球史に残る「ON砲」は記録面においては最強のライバル同士だった
古葉は長嶋の1学年下。長嶋が4度目の首位打者を取った1963年、古葉はシーズン最終盤までもつれる激しい首位打者争いを演じた。長嶋を激しく追っていた古葉は10月12日の大洋戦で顎に死球を受けて以後、欠場。この時点で長嶋の打率は.345だったが、古葉との勝負がついて以降も試合に出続け、最終的に長嶋茂雄.341、古葉毅.339とわずか2厘差で長嶋がタイトルを獲得した。
古葉は現役生活晩年に野村克也監督の南海に移籍、引退後もコーチとして野村監督の下で学び、長嶋が引退した翌年の1975年、監督として広島を初優勝に導くのだ。
長嶋は王の三冠王を5回も阻止していた
しかしながら、長嶋にとって最大のライバルと言えるのは、チームメイトの王貞治だろう。5学年下の王貞治は、早稲田実業時代に春の甲子園で優勝投手となる。
打者として長嶋と1年遅れの1959年に巨人に入った王貞治は、2年目に101三振を喫するなど粗っぽい打者で「王、王、三振王」とヤジられた。しかし打撃コーチの荒川博の指導で「一本足打法」を会得し、1962年に初めて本塁打王、打点王のタイトルを取ると、以後、他に並ぶもののない「リーグ最強打者」に上り詰めていく。
1962年から13年連続本塁打王、通算15回。打点王も13回、首位打者も5回獲得。1964年から4年連続で本塁打、打点の二冠王、68年から3年連続で本塁打、首位打者の二冠王、71、72年とまた本塁打、打点の二冠王に輝いた。
時間の問題だと思えた王貞治のトリプルクラウンを阻止し続けたのは、ほかならぬ長嶋茂雄だった。
長嶋が、王の三冠王を「あと1冠」で阻止したのは5回にも及ぶのだ。
〈1966年〉
本塁打王:王貞治48本、打点王:王貞治116、首位打者:長嶋茂雄.344
〈1968年〉
本塁打王:王貞治49本、打点王:長嶋茂雄125、首位打者:王貞治.326
〈1969年〉
本塁打王:王貞治44本、打点王:長嶋茂雄115、首位打者:王貞治.345
〈1970年〉
本塁打王:王貞治47本、打点王:長嶋茂雄105、首位打者:王貞治.325
〈1971年〉
本塁打王:王貞治39本、打点王:王貞治101、首位打者:長嶋茂雄.320
1965年から巨人は史上空前の「V9(リーグ戦、日本シリーズ9連覇)」を達成するが、この期間、川上哲治監督は「3番王貞治、4番長嶋茂雄」、つまりON(王、長嶋)の並びを重視した。
最強打者として投手陣に恐れられるようになって、王貞治はたとえ走者がいなくても勝負されなくなっていく。3番王が敬遠で一塁へ歩くと、4番長嶋が待ってましたとばかりに長打、タイムリーを打つ。長嶋の安打で本塁を踏む王貞治には得点が付くが、打点は長嶋につくのだ。1968年からの3年連続の長嶋の打点王は、川上監督の「V9オーダー」の賜物だと言えるが、長嶋の王に対する激しいライバル心もにじみ出ている。
王と長嶋は「なれ合いの関係」ではなかった
大卒で右打者の長嶋茂雄と、高卒で左打者の王貞治は、いろんな意味で対照的な選手だった。