プロ野球PRESSBACK NUMBER

「ちょっと部屋来い!」本塁打王確定も星野監督から飛び蹴り…山崎武司が明かす“天才と凡人の差”「(福留)孝介は怖がってなかった」

posted2025/06/08 11:03

 
「ちょっと部屋来い!」本塁打王確定も星野監督から飛び蹴り…山崎武司が明かす“天才と凡人の差”「(福留)孝介は怖がってなかった」<Number Web> photograph by Makoto Kemizaki/Takuya Sugiyama

中日時代の星野仙一監督と福留孝介。山崎武司が見た“凡人との差”とは

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph by

Makoto Kemizaki/Takuya Sugiyama

中日OB山崎武司氏が味わった“闘将・星野”の凄まじさを筆頭にした現役時代、打ち明け話のつづきです。〈NumberWebインタビュー/全4回。第1回からつづく。敬称略〉

えーわ、しばらく休んどけ

 1996年。当時はオープン戦が終わってからシーズンが開幕するまでの期間にトーナメント戦が開催されていた。プロ10年目を迎えた山崎武司もシーズンの最終調整の場として、トーナメント戦に出場するつもりだった。しかし、オープン戦の日程が終了する頃、体に異変が起きる。

「脇腹を痛めてしまいました。バットを振れないくらいの痛み。せっかく20キロもダイエットしてオープン戦まで順調に来ていたのにショックでしたね」

 あまりの痛みで練習も満足にできず、首脳陣に隠し通すのは難しかった。山崎は殴られる覚悟で、チームを率いる星野仙一に報告した。

ADVERTISEMENT

「すみません、脇腹が痛いです」

 すると、指揮官から静かに質問された。

「どのくらい痛いんや?」

 山崎が「バットを振れません」と答えると、星野からは「お前がそこまで言うなら、よっぽど痛いんやな。えーわ、しばらく休んでおけ」と予想に反する言葉が返ってきた。

 山崎は10日間、一切練習せずに自宅で療養した。ブロック注射の効果もあって、脇腹の痛みはひいた。チームに合流してトーナメント戦の終盤から試合に出場。本塁打を連発し、首脳陣に万全な状態をアピールした。

大豊、松井と三つ巴の本塁打王争いに

 迎えたシーズン開幕戦。山崎は左翼でスタメン出場した。その後も先発で起用されたが、シーズン序盤は相手投手によって愛甲猛と併用されるケースも多かった。レギュラー争いの明暗を分けたのは5月だった。山崎が記憶をよみがえらせる。

「岐阜の長良川球場で開催された試合で、スタメン出場した愛甲さんが1打席目に本塁打を打ちました。その一発を見て、『これは当分、愛甲さんが先発だな』と落ち込みました。ところが、急に大雨になって試合はノーゲーム。愛甲さんの本塁打は無効になりました。その時、自分にはツキがあると思いましたね」

 愛甲の打撃は“幻の本塁打”以降、下降線をたどった。

【次ページ】 朝4時に成績を…頭部死球で狂った打撃

1 2 3 4 NEXT
#中日ドラゴンズ
#山崎武司
#星野仙一
#福留孝介

プロ野球の前後の記事

ページトップ