プロ野球PRESSBACK NUMBER

《阪神に黄金時代は来るか》藤本敦士&筒井壮コーチの言葉でひも解く岡田タイガース2年目の進化「変わったなと思いました」「欲を出さないことですね」
 

text by

酒井俊作

酒井俊作Shunsaku Sakai

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/02/05 11:00

《阪神に黄金時代は来るか》藤本敦士&筒井壮コーチの言葉でひも解く岡田タイガース2年目の進化「変わったなと思いました」「欲を出さないことですね」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

連覇を期して2年目のシーズンをスタートさせた阪神・岡田監督

 だが、いつもそうではない。個人的にはユニフォームが泥だらけになる特守は我慢の時間である。たとえば、日が傾いた午後、沖縄・宜野座のサブグラウンドでは中野拓夢と木浪聖也の二遊間コンビが6→4や4→6といった併殺を想定した送球を気が遠くなるほど繰り返す。単調に映るから、一日動き続けたこちらも、ついボーっとしてしまう。

 それでも、熱心なファンは練習を見守り、息も絶え絶えの2人が練習を終えると拍手を送る。打つこと、投げることは相手がいるから練習が必ず実を結ぶとは言えないが、量をこなすほど上達する守備は「正」の数が忠実にプレーに表れる。そのことをファンは知っているのかもしれない。今年2月、キャンプ初日から守備が課題の佐藤輝明が三塁で特守に明け暮れた。岡田彰布監督は強調する。

「俺は05年の優勝も守備中心の野球やで。打者はよう打っても打率3割しか打てへん。打つ方はそんなに期待してないもん。打つ方なんか期待してたら、143試合できへんよ。守備率は10割に近づけられる。現役の時からずっと、守備の大事さは思っとった。試合を多くすればするほど、守備が重要になってくるんちゃうの」

守備はチームの命綱

 キャンプは「岡田の考え」を浸透させる大切な時間である。朝は練習前に早出特守を行い、午前中はシートノックや投内連係、夕方までノックの雨が降り注ぐ。フリー打撃やブルペン投球に比べれば観衆も少なく、地味だが、守備を鍛えることでチームの命綱を太くする。

「岡田の考え」は38年ぶりの日本一に輝いた昨季、データにも表れた。チーム失策数は6年連続リーグワーストの85個だったが、奪った併殺数130個は両リーグ最多。22年の秋から監督に就いた岡田が守備の意識づけを進めた成果だろう。

 内野守備走塁コーチの藤本敦士は岡田野球の特色を即答した。

「欲を出さないことですね」

「中間守備の廃止」の意図

 タイガースは昨季、一度も中間守備を敷いていない。通常、走者を一、三塁に置いた時、3つの守備陣形を使い分ける。本塁送球で失点を防ぐ前進守備、局面に応じて本塁送球か併殺狙いかを判断する中間守備、併殺狙いのゲッツー態勢である。一、三塁は守備のミスが多発しやすい局面でもあり、岡田は22年秋に中間守備の廃止を告げた。

【次ページ】 一線を画す岡田野球

BACK 1 2 3 4 NEXT
阪神タイガース
岡田彰布
藤本敦士
筒井壮
佐藤輝明
中野拓夢
能見篤史
ウィリン・ロサリオ
木浪聖也
シェルドン・ノイジー

プロ野球の前後の記事

ページトップ