Number ExBACK NUMBER
「気分はまだ“お兄さん”のまま」佐藤弘道55歳が明かす父の死、恋愛禁止、『おかあさんといっしょ』の舞台裏「もともとはあがり症なんです」
text by
音部美穂Miho Otobe
photograph byShiro Miyake
posted2023/08/25 11:01
元・体操のお兄さんとして現在も体操指導などの活動を続ける佐藤弘道さん。「おかあさんといっしょ」初出演から、今年で30周年
弘道さん 僕の場合は、恋愛禁止の他にも、車の運転禁止、スキー禁止と言われていました。全部守ってなかったけど(笑)。すでに妻と付き合っていたし、車も好きだったし、スキーも子どものころからずっとやっていたので。もちろん事故やケガをしないように気を付けていましたが。
――スタジオ出演する子どもたちは、3~4歳児。子どもとの収録はすぐ慣れましたか?
弘道さん その年齢の子って、僕にとっては赤ちゃんという感覚だったんですが、間違っていた。ある時、転んだ子に「だいじょうぶでちゅか~?」って赤ちゃん言葉で話しかけたら、「大丈夫ですか、でしょ?」って子どもにたしなめられて。3歳児って、きちんと話せるし意思表示もできるって気づかされたんですよ。赤ちゃん扱いするんじゃなくて、一人の人間として向き合うべきだし、「もっと経験を積まないと」と反省したんです。
それで、休みの日に知り合いの体操教室や幼稚園で、子どもたちとの接し方を学び始めた。同時期に加入した「歌のお兄さん」の速水けんたろうさんは、すでにご結婚してお子さんもいたので、けんたろうさんの家に泊まりにいって、子どもとの接し方を見せてもらったり、相談をしたりしていましたね。
収録現場は「スタッフ全員が“子どもファースト”」
――出演者やスタッフと話し合うこともありましたか?
弘道さん はい。操演さん(人形の操作をするスタッフ)と収録後に一緒に飲んだりして、その日の反省点を話し合ったり。休みの日でも、照明さんや音響さん、カメラさん、ディレクターの方々とゴルフに行ったりしてコミュニケーションをはかっていました。
――番組が一つの大きなチームなんですね。
弘道さん そう、全員が“子どもファースト”で動くチームなんです。テレビには映らないけれど、子どもの対応をする「子ども係」のスタッフもいます。子ども係は、収録中に泣いちゃった子どもや、おもらし、ケンカ、鼻血といった非常事態が起きたときに対応する仕事。鼻血を出す子、けっこういるんですよ。照明が暑くてのぼせちゃったりするみたいで。子どもって手で鼻をゴシゴシこすったりするから、顔面血だらけになっちゃう。それを見た時、やばいと思って本番中に「すいません、止めてください」ってカメラを止めたら、ディレクターがダッシュしてきて「お前が止めるな!」って怒られましたが。
――子どもがたくさんいると、ハプニングにはこと欠かないですね。
弘道さん 本番中、僕も何度かピンチに陥ったことがありますよ。体操をしている最中に僕のズボンのチャックをひたすら下ろそうとする子がいて。こっそり上げるんだけど、また下ろされて……っていうのを繰り返したり。ずっとお尻に指で浣腸してくる子もいましたよ(笑)。
ある時は、貼ってあるはずのバミリ(立ち位置を示す目印)の「×」印がなくなっていて。「あれ?」と思っていたら、後ろから子どもにトントンって叩かれて。振り向いたら、床にあったバミリがはがされて、その子の口に×印がついていました(笑)。カメラはずっと回っているわけだから焦りますけど、でも面白いんですよね。こういうハプニングを楽しめないとやっていけない仕事なのかもしれません。