Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

羽生善治が持つ「ドロドロとした勝負師の目」とは…当事者たちが語る“羽生マジック”の正体「やられたほうはたまったもんじゃない」 

text by

北條聡

北條聡Satoshi Hojo

PROFILE

photograph byTadashi Shirasawa

posted2023/01/26 17:01

羽生善治が持つ「ドロドロとした勝負師の目」とは…当事者たちが語る“羽生マジック”の正体「やられたほうはたまったもんじゃない」<Number Web> photograph by Tadashi Shirasawa

中終盤の妙手によって、鮮やかな逆転劇の数々を生み出してきた羽生善治九段。その当事者となった3人の証言から、“羽生マジック”の正体に迫った

感想戦でポツリ「桂じゃなく、歩だったですね」

 一方、羽生は自玉の詰み筋を見抜いていた。感想戦で中村に「桂じゃなく、歩だったですね」とポツリ。中村は終盤力の差を認めざるを得なかったという。

 難しい将棋だった。中村はAIソフトを使い、この一局を洗い直している。解析には骨が折れた。一手一手、時間をかけないと、正確な形勢判断をしてくれない。それくらい変化の深い一局だった。それでも、羽生先生は――と、中村は言う。

「そもそも将棋とは複雑なもので奥が深いと考えておられる。柔軟な指し手、意外な一手を拾ってくる力も、そうした考え方から生まれているんじゃないかと」

 勝負事には常に魔物が潜む。人間ならではの心の揺れ。ある時は負けを恐れて踏み込めず、ある時は勝ちを意識しすぎて攻め急ぐ。ならば、羽生はどうか。

「運命は勇者に微笑む。それが羽生先生の座右の銘。人間、先が見通せない局面ではためらうものですが、羽生先生は『だからこそ行く』と。数多くの大勝負、修羅場をくぐってきた経験もまた、心の揺れを封じ込める一因なんじゃないかと」

 中村の肝を試すかのごとく、羽生が迫った運命の二択。人々の前に立ちはだかっては謎をかけ、解けない者を食い殺すギリシャ神話のスフィンクスのように。

「劣勢に回れば、自分の力だけではどうにもならない。相手に委ねることになる。そこでどうするか。不利な時こそ、その人の性根が表れるんじゃないかと。僕にとっての羽生マジックとは、羽生先生の価値観が最もよく表れる一手、指し回し。そう思っています」

<後編へ続く>

#2に続く
「当時の羽生さんは弱かった」羽生善治少年は“天才”ではなかった? 奨励会時代を知る阿部隆の証言「マジックなんて言ったら失礼ですよ」

関連記事

BACK 1 2 3 4
羽生善治
中川大輔
中村太地
阿部隆

ゲームの前後の記事

ページトップ