野球善哉BACK NUMBER

甲子園“史上最遅”ゲームセット(21時40分)を現地取材して思った「真夏の高校野球、もっとナイター開催すべきでは?」 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKYODO

posted2021/08/16 17:01

甲子園“史上最遅”ゲームセット(21時40分)を現地取材して思った「真夏の高校野球、もっとナイター開催すべきでは?」<Number Web> photograph by KYODO

甲子園第3日の第4試合、小松大谷―高川学園(6対7)は21時40分に終了。夏の甲子園史上最も遅いゲームセットとなった

 試合終了時刻が遅いということを論点とする場合について、高校野球の強豪チームは日常的に21時を超えて練習することも少なくない。甲子園初出場を果たしたあるチームの練習時間が深夜にまで及んだと「美談」として報道されたこともある。課外活動の時間帯を問題視するなら、普段から監視を強めなければいけない。

 一方で、スポーツをすることが青少年の健全育成に寄与するという観点に立てば、活動時間帯の気候も論点にすべきだろう。

 猛暑になると熱中症のリスクが高まり「外出を控えるように」という警告が出るが、そんな時間帯でも高校野球の地区大会も甲子園も普通に開催されている。

 実際に熱中症などの症状が選手に出ても、試合を行い、ときには翌日の紙面でそれが美談化される。また熱中症だけではなく、投手の登板過多の問題も猛暑でこそ問題にしなければいけない。

「甲子園のナイターを経験できた」

 そこで15日のナイター開催である。

 雨上がりの気候で過ごしやすかったということもあるが、気温25度程度でプレーすることは、猛暑のなかより幾分かリスクを回避できたと言えるのではないか。

 この試合を現地で取材していても、心地よい風が吹き、直射日光を避けた過ごしやすい気候は(選手が)ベストパフォーマンスを出しやすかったように見えた。甲子園の大会は、ナイター開催に積極的になっても良いのではないか。

 雨天中止による46年ぶりの大会順延によって知り得た財産をこれからに生かして欲しいと願うばかりだ。

 なお、15日の第4試合、小松大谷(石川)―高川学園(山口)のゲームは、4回表までに小松大谷が5点を先制。しかし、その裏、高川学園が4点を奪って反撃。追いつ追われつの試合展開から8回裏に同点、9回裏、1死満塁からサヨナラ押し出しで高川学園が競り勝った(21時40分試合終了)。

 4回裏に2点本塁打を放った高川学園の4番立石正広はこう振り返っている。

「甲子園自体が初めての舞台だったんですけど、その中でナイターを経験できた。普段からプロ野球を見ているので、憧れの舞台に立てているなという気分でプレーしていました」

 幕切れは劇的なものになったが、好ゲームが多かったこの日1日を締めくくるベストゲームだった。

関連記事

BACK 1 2
#小松大谷高校
#高川学園高校
#早稲田実業高校
#日大三高校
#清宮幸太郎

高校野球の前後の記事

ページトップ