プロ野球亭日乗BACK NUMBER
“借金処理”の確執も超えて…桑田真澄コーチ就任のウラにある原辰徳監督の“聖域なき改革”とは
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph bySANKEI SHINBUN
posted2021/01/13 17:30
原辰徳監督(左)と並んで会見に臨んだ桑田真澄一軍投手チーフコーチ補佐
本来なら交わることはなかった2人
本来ならおそらく決して交わることはないと思われていた原監督と桑田さんの線。ただ、指導者というプリズムを通すことで、角度を変えたその線が交わることになった。
それが今回の桑田さんの投手チーフコーチ補佐就任への道だったのである。
「私の中では常に今日より明日、明日になれば明後日という風に思っています」
就任を要請した原監督は言う。
「彼の能力は私がこういう風にしてくれというのではなく、彼自身の(持つ)目的がチームを強くするということですから、大いに自分のものを出して欲しい」
リーグ連覇を果たしながら、日本シリーズでは2年連続でソフトバンクの前にスイープで敗れ去るという屈辱を味わった。その中で日々、進歩しチームを強くしていくために桑田さんはどうしても必要な人材として求めたということだ。
“聖域なき改革”が日本一奪回への第一歩となるか
その要請を快諾した桑田さんは自らの指導理念をこう語る。
「我々の時代はたくさん走って投げろという時代だったと思うんですね。でも今はテクノロジーの進化で自分が投げているフォームをすぐにコマ送りで見られる時代なので、自分の感覚、イメージ、それと実際の動きが一致することが大事だと思っています。そうすることで彼ら(投手陣)の潜在能力を引き出せると思っています」
旧来の固定観念にとらわれずに、今の時代に沿った指導が選手の力を伸ばすことにつながるはずだと言うことだ。
桑田さんのコーチ就任で投手陣の潜在能力を引き出し、チーム力の底上げを図っていく。あり得ないと思われた桑田さんのコーチ就任を含めた原監督の“聖域なき改革”が、巨人の日本一奪回への第一歩となるのか――。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。