オリンピックへの道BACK NUMBER
東京五輪、1年程度の延期決定……。
今、これだけは伝えておきたいこと。
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph byYONHAP NEWS/AFLO
posted2020/03/25 17:00
すくなくとも五輪開催中止にならなくて良かったとするべきか……。
集中が途切れてしまってもおかしくない異常事態。
開催の可否が浮上してからずっと、五輪を目指す選手たちは不安定な立場に置かれ続けてきた。
すでに代表に内定していた選手は、その権利が失われるのかを考えざるを得なかったし、五輪切符の獲得を目指していた選手たちは、目標とする場所とその時期が揺らいでいることに不安を覚えていた。
ある元競泳五輪代表選手は、先日、こう語っていた。
「自分が同じ立場だったら、集中が途切れていたかもしれません」
現役の選手からは、「早く決めてほしい」という言葉がもれた。誰も責任を取りようのない状況の中で、ずっと選手たちはあいまいな状態に苦しんできたが、今回の決定でとりあえずは終止符が打たれることになった。そういう宙ぶらりんの状況が終わったこと、方向性がはっきりしたことは、プラスの材料といえるだろう。
ただ、延期されることで、再び、課題を抱えることになるも確かだ。
すでに代表が内定していても、あらためて選考するかどうか検討する競技も少なくない。再び、選手の心は激しく揺さぶられることとなる。
代表選手はそのままにしておくのが良い。
私見ではあるが……おそらく最善は「決まったことには手を付けない」ことではないだろうか。
すでに「再選考しない」と表明している卓球などのように。
代表選考の問題に限らず、延期されたこの大会が失敗するリスクを少しでも減らすには、今夏開催へ向けて決定していたことは「極力手をつけずに置く」ということが大事なのではないか。すでに決まっている代表選手に関してはそのままにしておくべき、ということだ。
先に記したように、課題はたくさんあるなかで、残された時間はわずかだからこそ、手を触れないでおく範囲を増やすべきだ。
延期したと言っても1年という時間は短い。
あくまでも、2020年の大会が1年程度延びただけ、と捉えること。
それを代表選考にもあてはめれば、決まっている選手はそのままであるのがよいという結論になる。