ラグビーPRESSBACK NUMBER

元日本代表キッカー栗原徹が解説。
田村優のPG、新しい工夫と修正力。 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/10/19 20:00

元日本代表キッカー栗原徹が解説。田村優のPG、新しい工夫と修正力。<Number Web> photograph by Getty Images

ゴールの右サイドから蹴るときも田村から見て左向きにボールを倒すのが新しい工夫だという。

公式球「シリウス」の影響。

「大体のチームがプレースキックには苦労しているなという印象を受けますね。

 これは公式球に採用された『シリウス』が少なからず関係していると考えていいと思います。

 ハンドリングエラーを抑えて、よりパスがつながりやすく、より面白いラグビーになるようにと開発されたものなので、非常にグリップ力が強くなった。

 そのためキックの感覚が従来のボールと一緒ではなく、田村選手のキックを見ていても非常に苦心した跡がうかがわれます。

 このボールの導入から1年近く経っているとはいえ、その前まで使用していたトップリーグのボールとは全然違う。芯を捉えなくても蹴ればまっすぐ飛んでいたものが、きちんと捉えないと飛んでいかないように見えます。

 芯を捉えなかった場合にどう変化するのかも頭に入れて蹴らなければならない。(サンウルブズでの)スーパーラグビーや日本代表のテストマッチで試しながら、このワールドカップに至っているんだなと感じます」

中央にスライスするような軌道。

 田村のキックから見える苦心の色とは一体どういうことか。

 所属するキヤノンイーグルスと今回のワールドカップではプレースキックに違いがみられるという。

 栗原はその一例として、アイルランド戦前半最後のPGの場面を挙げる。

 正面右、40mほどの距離。左端のポールに向かったストレート系のボールは、最終的に中央にスライスするような軌道で、PGは成功した。

 栗原はキックティーに置くボールの向きに注目した。

【次ページ】 普通とはボールを置く向きが逆。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
田村優
ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ