大学野球PRESSBACK NUMBER

田中浩康と選手が語る小宮山采配。
早大野球部としての責任と褒め方。 

text by

清水岳志

清水岳志Takeshi Shimizu

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/05/10 10:30

田中浩康と選手が語る小宮山采配。早大野球部としての責任と褒め方。<Number Web> photograph by Kyodo News

威厳を保ちながら選手との距離感も縮める小宮山監督。立教大学戦以降の巻き返しなるか。

守るべきものと変えるべきもの。

 早稲田の野球をあるべき姿に戻す――。小宮山監督が開幕前から語っていた大命題だった。田中コーチがそれを、代弁する。

「僕の役割は基礎を身につけさせて、選手のポテンシャルを伸ばしてやる。彼らの力を最大限、発揮できるようにアドバイスをしてサポートすること。1人でも多くの学生にいい思いをしてもらいたい。そして野球部を卒業しても生かしていってほしいなと思う」

 佐藤助監督もこう続ける。

「昔の早稲田野球をそのまま蘇らせるだけではないと思う。もちろん基盤は未来永劫、引き継いでいかなければいけない。ゲームは1球で勝負が決まる。一球入魂の精神は守るべきものです。ただ、昔のもので現代に合わないものもある。打たれたんだから、いいと言われるまで投げろ、気合と根性と体力がつくからという練習は今の時代にはそぐわない。石井連蔵(元監督)さんの時はあったかもしれないけど。

 守るべきものは守る、変えるべきものは変えて今の時代の早稲田野球というものを作る。我々から言えば昔に戻すことだけど、学生には新鮮な気持ちで響いていて、理解されていると思います。

 全勝で優勝できたらストーリー的には美しいですが、それだけを求めているわけではない。卒業して何年か経って、早稲田にいたことが役に立ってよかった、と胸を張って言えるような組織になること。それがなくて勝っても意味がない」

威厳とともに感じさせる親近感。

 サングラス姿の小宮山監督は威厳を放っている。それとともに柴田のエピソードを聞くと、選手たちは親近感を持っているのでは、とも感じた。

「監督が1対1で声をかけてくれるとき、肩を組んで言ってくださるんです。その距離の近さで力が出る感覚がある。パワーを感じるんです。あそこで今西ではなくて自分を使ってくれた。それを自信やエネルギーに変えて期待に応えないと」

 痛恨の敗戦から数日後、ブルペンでのピッチング練習を終えた時、小宮山監督は柴田の肩を抱いてこう言ったという。

「お前の起用法はこれまでと変わらないから」

 小宮山監督が選手たちと築く信頼関係――そこから早稲田野球の変革を進めていく。

BACK 1 2 3 4 5
#小宮山悟
#田中浩康
#早稲田大学
#加藤雅樹

大学野球の前後の記事

ページトップ