“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

前橋育英と流経柏の凄すぎる決勝戦。
高校サッカー離れした“戦術バトル”。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byAFLO

posted2018/01/09 12:00

前橋育英と流経柏の凄すぎる決勝戦。高校サッカー離れした“戦術バトル”。<Number Web> photograph by AFLO

熱戦に終止符を打った前橋育英・榎本の一撃。このフィナーレに至るまでの戦略は、高校生離れしたものだった。

「ツインタワーにして、何をすべきか分かっていた」

「インターハイ準決勝のときも、ツインタワーにして攻撃に出ました。ただそこで単純に放り込んでしまい、相手の得意とする土壌でプレーして守りきられてしまった。僕たちのストロングポイントは、空中戦もできるけど、足下で連動して崩せること。それをみんな分かっていたし、そのトレーニングを常にやって来たから、監督がツインタワーにしてきた時点で、何をすべきかみんな分かっていた」(松田)

 ツインタワーの1人がサイドに流れ、もう一方が足下でボールを受ける。それによって、相手CB2枚を崩して、中央のスペースに飯島や田部井悠、田部井涼、塩澤を走り込ませる。特に飯島は左サイドに回ってから「サイドから中に動いて前向きにボールをもらいやすくなったし、ツインタワーの動きに相手が釣られたことで、仕掛けるスペースが増えた」と活力を取り戻した。

延長戦はいらない、決めきれというメッセージ。

 戦術的意図を統一させた攻撃は、流通経済大柏の堅い守備を崩し始める。

 それでも79分、82分と計3回の大きな決定機を作り出したが、流通経済大柏の気迫のディフェンスに弾き返された。ここで“打てども入らず”という嫌な雰囲気になってもおかしくなかった。だが「自分達がやっていることは間違っていないと確信していた」と飯島が語ったように、選手の口からは「大丈夫だ! このまま押し込めば行けるぞ!」という活発な声が飛んでいた。

「(宮崎)鴻さんが入って来たことで、より山田監督の意図が分かった。監督の素晴らしい采配が背中を押してくれた」(榎本)

「延長戦はいらない。“決めきれ”というメッセージに後押しされた」(宮崎)

 優位に立った前橋育英に迷いは一切なかった。それが冒頭で触れた劇的決勝弾という形で結実した。

【次ページ】 流経柏が最後まで粘り強く戦い切ったからこそ……。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
前橋育英高校
流通経済大柏高校
榎本樹
飯島陸
三本木達哉
関川郁万
山田耕介
本田裕一郎

高校サッカーの前後の記事

ページトップ