ぶら野球BACK NUMBER
西武黄金時代OBの著書が面白い。
辻&伊東が語る清原、広岡、玄米。
text by
中溝康隆Yasutaka Nakamizo
photograph byKyodo News
posted2017/04/04 07:30
1994年のオールスター戦での風景(右から、森監督、石毛、清原、辻、伊東)。この年、ついに森監督が西武を勇退。督在任中の9年間で8度のリーグ優勝、6度の日本一を記録した。
先輩の石毛宏典に理想のリーダー像を見出す。
ルーキー時代の春季キャンプでは若きチームリーダー石毛宏典と同部屋に。
天王山で負けて、不機嫌そうな広岡監督も座る移動のバスの中で、いきなり立ち上がって「おい! また明日から元気出してやろうぜ!」とチームメイト達を鼓舞。その後、主将や選手会長を務めることになる伊東は、石毛が体現した常勝西武のリーダー像が常に頭にあったという。
ちなみに本の中では、この石毛とともに辻のことも「幹部候補生で、いずれはライオンズで指揮を執るのだろうな」と思っていたと書き記されている。
いまや、ソフトバンク監督の工藤公康も伊東にとっては可愛がった1つ年下の「キミヤス」。若い頃の勢い任せの投球から、次々と球種を増やし進化していった元同僚の姿を「私が見た中ではあれほど巧みにモデルチェンジしたピッチャーはキミヤス1人です」とまで称賛する。
まさか、この数年後にともに同一リーグの監督となり、自チームの主砲デスパイネを奪われるなんて夢にも思わなかったはずだ。
清原和博は「先輩に気遣いができる繊細な男」。
そして、この辻と伊東、両者の自著の中で数ページにわたって取り上げられている選手がいる。
西武時代の清原和博である。
キャンプ中に選手たちで焼き肉屋に行き、服ににおいがつかないよう上着を脱いで食事をしていたら、その脱ぎ捨てられた服を清原は一枚一枚丁寧にたたんでいたという。同僚選手の結婚式では、先輩たちが座ったテーブルを律儀に回りお酒をつぐ清原の姿。伊東はそんな後輩を「先輩に気遣いができる繊細な男」と懐かしそうに振り返る。