野次馬ライトスタンドBACK NUMBER

ベイスターズの2016年は最高だった。
始まりは「またか」、最後は涙。 

text by

村瀬秀信

村瀬秀信Hidenobu Murase

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2017/01/01 11:30

ベイスターズの2016年は最高だった。始まりは「またか」、最後は涙。<Number Web> photograph by Kyodo News

CSで巨人を下した直後のラミレス監督とベイスターズナイン。ファンが勝利を信じられるようになったのも、彼らの真剣さがあればこそだ。

三浦大輔は「自分がいなくても」と引退を決意。

 CSが決定した試合、球場の外まで観客が溢れていたスタジアムは歓喜に溢れていた。若い選手が育ち、チームは力を付けている。上を狙える力があると言いながら、結果は一向に伴わず、信じることができなくなってしまったチームで、自らが強く訴えた「このチームには、自分たちは勝てるという自信をつけることが何よりも大事だ」という言葉を実践した指揮官の粘り勝ちともいえる勝利だった。

 一方で、その言葉をずっと信じ続けていた三浦大輔が、CS出場を果たした翌日に引退を発表した。グラブを置く理由のひとつに「自分がいなくてもこのチームは勝てるようになった」という思いをあげたことは、今年がチームにとって大きな時代の転換期になったことを改めて印象付けた。

 喜びの涙と、惜別の涙で濡れる秋。ベイスターズは強くなった。ありがとうラミレス、ありがとう三浦大輔。来年は優勝だ!

CS巨人戦、田中健二朗の牽制は本当に神殺しだった。

 と……昨年までならここで総括原稿もおしまいだが、今年はCSもあるので文字数が予定数にまったく収まりきらない。それもこれも、経験の無さ故と大目に見て頂いて、初めてのCS。極力手短に。

 ファーストステージの巨人戦。4年前には東京ドームでシーズン1勝もできなかった鬼門。お隣のビルにあるTeNQじゃないが、CSで見た東京ドームは青かった。見たこともない青さだった。スタンドにいた一人一人の気合いが違っていた。第3戦、延長11回。嶺井博希の勝ち越しタイムリーが生まれた直後、周りの声に耳を傾けると、多くの人の声が叫び過ぎて嶺井みたいにしゃがれていた。

 田中健二朗が鈴木尚広を刺した牽制は、その一刺しで神殺しの男になっただけでなく、ベイスターズの前に立ちはだかる村田修一の全力疾走による内野安打出塁を、さらに最終回にもう一巡回ってくる打席をも殺すというCSの勝敗を左右するビッグプレーとなった。

 最後の打者、阿部慎之助が放ったライトへの大飛球。今まで何度も絶望の淵に叩き落された逆転の放物線。その打球がギリギリで関根大気のグラブに収まったのも本当に紙一重だった。

【次ページ】 広島の片隅で響いた「もう一度、横浜に帰ろう!」。

BACK 1 2 3 4 5 6 7 NEXT
#アレックス・ラミレス
#筒香嘉智
#山口俊
#三浦大輔
#横浜DeNAベイスターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ