Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
読売巨人軍・清武代表に聞く 「人材育成の新戦略、成功までの舞台裏」
text by
阿部珠樹Tamaki Abe
photograph byNaoya Sanuki
posted2009/11/16 10:30
試合前に自らトンボを持ってグラウンドを整備する育成選手たち
つねに競争にさらされるきびしい環境が選手を育てる。
育成といっても、支配下の二軍選手と練習の上で違いはない。ただメニューは同じでも、機会には微妙に差がつけられている。
「打者でいえば、特別強化選手、大田泰示なんかがそうですが、彼らは年間600打席立ってもらうように考えている。つぎのランクの選手は400打席。投手でもエース級なら80イニングから100イニング、それより下ならもうすこし少なくという具合で段階をつけています」
機会は与える。しかしそれは本人の達成度によって違ってくる。単に実力だけではない。シリウス、フューチャーズを率いるキム・キイテ監督(北京五輪韓国代表打撃コーチ)は、礼儀やユニフォームの着こなし、練習への取組みなど精神的な要素にも目を配る。
「若いときは、きれいな気持ちで野球に取り組むことが大事なんです」
礼節も評価の対象なのだ。
育成は機会を与えてくれる優しい制度に思える。しかし、期限が区切られ、報酬も十分とはいえず、つねに競争にさらされ、評価されつづける。評価の関所が増え、選手にとってはきびしい。きびしいからこそ山口、松本も出てくる。
育成の旗振り役である清武は去年暮れ、著書を出した。タイトルは『巨人軍は非情か』。
本人にもそうした自覚はあるのかも知れない。