Jリーグ観察記BACK NUMBER

「後ろに逃げない」ザックの哲学で、
Jリーグの新トレンドはこうなる! 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byAtsushi Kondo

posted2011/04/21 10:30

「後ろに逃げない」ザックの哲学で、Jリーグの新トレンドはこうなる!<Number Web> photograph by Atsushi Kondo

アジアカップの練習中、ジュビロ磐田の前田遼一に指導をするザッケローニ監督。7月の南米選手権での成功は、Jリーグ側の協力にもかかっている

アジアカップ中に選手に伝えられたザックの言葉。

 そこでザッケローニ監督は、アジアカップ中に選手たちに伝えた。

「サイドチェンジしたら、後ろにボールを戻さず、前に攻撃を仕掛けよう」

 この意識がチームに浸透し、アジアカップではサイドMFの香川真司や岡崎慎司も、サイドバックの長友佑都も内田篤人も、積極的に前に勝負を仕掛け、“渋滞”が明らかに以前より少なくなった。

 香川、岡崎、長友、内田はヨーロッパでプレーしているが、名古屋の藤本淳吾や浦和の柏木陽介ら国内組の選手を通して、他のJリーガーにもザック流哲学は少しずつ伝わっていくはずだ。今後、Jリーグの試合でも、「サイドチェンジ後に前に仕掛ける意識」が高くなることが期待できる。

「3人目の動き」の重要性を強調して意識を引き締める。

 2つ目は「3人目の動き」だ。

 アジアカップ中、ザッケローニ監督は攻撃に関して、もうひとつ強調していたことがある。

 1人目、2人目がパスをつないでいるときに、必ず3人目が裏に抜けるという「3人目の動き」だ。

 これは攻撃の基礎中の基礎で、特に目新しい指示ではない。小学校や中学校でも教えているような内容だろう。

 ただし、常に意識しなければいけない基礎ほど、悪い意味でマンネリして、疎かになってしまうことがある。ザッケローニ監督はそのあたりが抜け目なく、大切な基礎ほど、繰り返し選手たちに油断しないように強調している。

 ザッケローニ監督になってから攻撃が縦に早くなったという感想は、解説者だけでなく、選手からも聞こえてくるようになった。

【次ページ】 ザック流を導入していくことでJリーグは面白くなる!!

BACK 1 2 3 NEXT
アルベルト・ザッケローニ

Jリーグの前後の記事

ページトップ