
――バレーボール選手として、お互いをどんなふうに見ていますか。
古賀 パワーだけで行くイメージですけど、実はちゃんとブロックを見て、そこからパワーで打ち抜く。考えてプレーしているところはすごいな、と思いながら見ています。
西田 僕は根っからバレーボールが好きなので、紗理那もバレーボールを楽しんでいることを体現できているところが好きです。でも、集中しすぎて自分の世界に入りすぎるところは直したほうがいいかな(笑)。
古賀 それは結構言われるね。お互いの試合も一緒に見ながら、いろいろ話すし。私も有志のサーブを見て「サービスエースは取るけど、しなやかさがなくなって、パワーだけで打ってない?」とか言うこともあるんですよ。客観的に男子バレーを見て「面白いね」という話も普通にするよね。

西田 今はボールが落ちなくなってきたのがとにかく象徴的で、そこからの攻撃展開のバリエーションが豊富。ディフェンス力がどのチームよりも上がれば、どんな相手にも勝機はあると思っているし、決めきれる選手が集まっている。こうすれば点が取れる、というシナリオが見えているから、理想に近づけている感覚があるかな。
古賀 一般的には「女子の方がディフェンスがいい」と言われることが多いけど、今の男子(日本代表)を見ていると、むしろ女子(日本代表)こそもっとディフェンス力を上げなきゃ、と思うし、もっといろんな精度を高めたい。目で見える結果としては、スパイカーが決めたか、ミスをしたか、シャットされたか。スパイカーの数字だけに注目されがちだけど、そこに至るまでのトスやフォローの精度が重要。チームとしてそのあたりの意識をもっと高めていきたい。
続きをお読みいただけます。
スマホ・PCでお手軽に。
初回登録時のみ初月650円!
無料になるお得なプラン。
話題の特集や動画も逃さずに!
PREMIER会員になると・・・






今なら「雑誌プラン」にご加入いただくと、
全員にNumber特製スマホリングをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています