野次馬ライトスタンドBACK NUMBER
「2018年になぜ失速?」ラミレス前監督の無念と今季のDeNAとの共通点「状況はあの時と似ている」「カントクは孤独。三浦さんは頑張ってほしい」
text by

村瀬秀信Hidenobu Murase
photograph byNanae Suzuki
posted2025/06/10 11:02

2017年の日本シリーズ進出をはじめ、短期決戦にめっぽう強かったラミレス監督。今季のDeNAは2018年と似た状況というが…
「カントクは孤独なもの」
この年のチームには、終始もやもやが覆っているような空気があった。いつしか専制主義的に決断を行っていくラミレスとコーチ陣との間で不協和音が生じ、シーズン終了後には「すべての決断を私がしてきたために、コーチの能力を生かし切れなかった」と監督が全コーチを前に謝罪するという異例の事態までが起こった。その年の球団ドキュメント映像『FOR REAL』にもそのシーンは流れ、息を吞んだことを覚えている。
「カントクは孤独なものです。決断を下すにしても、コーチ陣にさえ批判されずに決断を下すのは難しいんです。彼らに、僕が信じていることを信じてもらえないから、そういうことが何度も起こりました。
だからこそ、それらの状況を打開するきっかけになるかもしれないことを伝えたいんです。僕がいた頃は、カントクが誰かをコーチとして連れて行くことは許されず、僕一人だけでした。僕もコーチ陣も組織に雇われている。だから基本的に僕たちは同じであって、僕はどのコーチも自分の側につけることはできない。
ADVERTISEMENT
だから『お願いだから、これをやってくれませんか?』とは言えない。それは悲しいことですが、組織的には起こり得ることです。メジャーリーグではカントクが決まると3~4人ぐらいは自分の理解者を連れてこられて、彼らがサポートしてくれますよね。そうじゃない場合は、カントクにもよると思うんですけど、僕の場合は難しさがありましたね」
「カントクって本当に孤独だよね——」
当時のことを思い出したのか、明るいラミちゃんの笑顔は消え、あの時代の毎晩の寝酒の量がどんどん増えていった、悩み深いラミレス監督の顔に戻っていたように見えた。
2025年のベイスターズは18年と似ている?
ならば、前監督として、2025年のDeNAベイスターズは、どう映っているのだろう。三浦大輔監督は就任5年目となる。コーチ陣との連携は問題なさそうではあるが、前年の下克上日本一から今年こそは完全優勝をと誰もが期待し、そこを目指すというのは、2018年と同じような状況だ。