野球クロスロードBACK NUMBER
「原(辰徳)さんが契約金8000万円なら…」人気絶頂“昭和の巨人”から「ドラ4指名」18歳はナゼ入団を断った?「帰宅したら黒塗りのハイヤーが…」
text by

田口元義Genki Taguchi
photograph byJIJI PRESS
posted2025/04/21 11:00

1980年のドラフト会議。巨人の1位指名は原辰徳だった。同じく4位で指名を受けた瀬戸山満年だが、超人気球団からのオファーをなぜ断ったのだろうか
「あの試合は見ていて悔しくてね。そこからちょっと野球に目覚めたんだけど、でもまだ練習をサボることもあったし、本気というわけではなかったですかね」
学校の授業が終わると仲間がバイクで迎えに来る。後部座席にまたがり、そのまま遊びに行ってしまう。まだ誘惑に打ち勝てず、本腰を入れて野球に打ち込めていない瀬戸山に、杉浦は根気強く向き合ってくれたという。
あの時代の“当たり前”をストレートに描写するなら、「どれだけ殴られたかわからないほど」だった。「お前みたいな向こうっ気の強い奴がチームには必要なんだ!」と、愛情の拳を振るってくれていたのだ。
ADVERTISEMENT
瀬戸山が今でも頭を下げ続けている。
「きっと裏側では、私を退学させないために学校とやり合ってくれていたと思うんですよ。それだけ自分に目をかけてくれていたというか、杉浦先生は本当の恩人ですね」
瀬戸山をプロも目を見張るほどの選手へと導いたのも、ほかならぬ杉浦だった。
最上級生となった2年秋にキャッチャーのレギュラーとなった。「あと1年しかない」とようやく野球と向き合うようになった瀬戸山が、プロのスカウトに衝撃を与えることとなったのが3年になってからである。
「これはとんでもない!」辣腕スカウトが衝撃
その日は、埼玉県高野連による招待試合の予定だった。それが雨により中止になったことで、創設して間もない社会人チーム、プリンスホテルの練習を見学するため西武球場に行くこととなった。杉浦が早稲田大時代の後輩にあたる石山建一監督に「うちのキャッチャーは肩が強いぞ」と宣伝したことで、「せっかくだから遠投してみろ」と促される。
瀬戸山が学生服を脱ぎ、肩を回す。ホームベース付近から豪快に右腕を振り下ろすと、放たれたボールはセンターのフェンスを越えバックスクリーンまで到達する。距離にすればおよそ125メートルという大遠投だった。
「これはとんでもない!」
瀬戸山の一投に戦慄が走り、そう唸ったとされたのが、巨人のスカウトだった加藤克巳である。母校の後輩が見学に来ると聞きつけて足を運んだ社会人チームの練習で、逸材を見つけたとばかりに色めき立った。