野球善哉BACK NUMBER
「人生やり直せるなら、高卒でアメリカに行きたかった」数奇な野球人生を送った元DeNAドラ1・北方悠誠がドジャースで見た“ある光景”とは
posted2025/02/22 11:17

短くも充実した時間を過ごしたドジャース時代に、北方は何を得てきたのだろうか
text by

氏原英明Hideaki Ujihara
photograph by
Tomo San/Yujo Kitagata
昨秋のドラフト上位候補にも挙げられていた桐朋高校の森井翔太郎が、先日MLBアスレチックスとマイナー契約を結んだ。
かつて、菊池雄星(現エンゼルス)や大谷翔平(現ドジャース)が高卒からメジャー球団を志望した際には大騒ぎになったものだったが、今や日本人選手によるメジャー挑戦はプロ・アマを問わず、現実的な目標になっている。
一昨年は智弁和歌山の武元一輝、昨年は花巻東の佐々木麟太郎がそれぞれアメリカの大学に進学。若いうちにアメリカの地に降り立つ選手は年々、増えている。
人生をやり直せるなら…
ADVERTISEMENT
3人の高校トップクラスの選手がNPBを経ずにアメリカに渡ったことに危機感を覚えるプロ野球スカウトもいるのだが、もはやこの流れが避けられない状況になっているというのは、偽らざる事実だろう。
「もう一度、人生をやり直せるなら、高卒からアメリカに行きたいですね」
アメリカのマイナーを経験し、現役引退後は中学生の指導にあたっている北方悠誠(元ベイスターズ、ドジャースほか)は、昨今の野球少年のメジャー志向が強くなっているという前提のもとで、自身も同じ立場なら、そうしたかったと語る。
ドジャースは組織としてしっかり見てくれた
「ドジャースに行って思ったのは、組織としてしっかり一人一人を見てくれるということでした。たくさんのトレーナーがそれぞれ見られる範囲の選手を見るという形で、手が足りないことにはなっていませんでした。コーチの方もたくさんいました。
昔はハンバーガーリーグで過酷だとか言われましたけど、今はそういう環境でもない。設備も整っていてしっかり練習できるので、そういう環境に18歳で行けたら本当に楽しいだろうなと思いました」
北方には、ドジャースのマイナーで目にした忘れられない光景があるという。