箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

「みんな最後の詰めが…」駒澤大はなぜ出雲3連覇を逃したか? “唯一の勝てる展開”アンカー勝負での敗因と光明「そこが篠原の甘いところ」 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2024/10/16 11:02

「みんな最後の詰めが…」駒澤大はなぜ出雲3連覇を逃したか? “唯一の勝てる展開”アンカー勝負での敗因と光明「そこが篠原の甘いところ」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

最終6区、無念の表情で2位ゴールする駒澤大・篠原倖太朗

 藤田の指摘は、山川も理解していた。

「自分の区間で1位になって襷を渡せれば流れが変わったと思うんです。でも、区間賞も取れず、最後に黒田に前に行かれたのは詰めの甘さが出たと思います」

 島子も反省しきりだ。

「やっと駅伝の舞台に立てたと思って思い切っていったんですが、まだスタミナが足りなくて、最後離されてしまって。トップで篠原さんに渡せなかったのは、本当に悔しかったですし、まだまだ甘いなと思いました」

 個々が感じた甘さをどう厳しさに転化し、ラスト500mの勝負にこだわれるか。これは全日本大学駅伝に引き継がれる課題になる。

佐藤圭汰不在の影響

 藤田監督が「勝利」にこだわるなか、改めて影響が大きいと感じたのが佐藤圭汰(3年)の股関節の故障による不在だった。「出雲に出られないのは分かっていたので、そのための準備はしてきた」と藤田監督は語り、帰山はその役割を果たしたと言えよう。だが、勝つためにはやはり、戦略的に「2区の佐藤」は欠かせない大きなポイントになっていた。

 今回、2区では吉田響(創価大・4年)が15分46秒、帰山は16分24秒だったが、もし佐藤が出走していれば、吉田を上回っていた可能性がある。その差を6区にもっていければ、篠原はもう少し余裕を持って戦えたかもしれない。

「今回は圭汰がいなかったから、選手はよりプレッシャーを感じていたと思います。何とかしないといけないという気持ちが焦りを生み、結果的に各区間でちょっとずつ遅れてしまい、篠原に余裕のあるタイム差で襷を渡せなかった。やはり前半区間に1枚、エースが足りなかったというのが大きかったと思います」

 ただ、選手たちは、そのことを実感しつつ、そこに頼ったままではいけないという気持ちを新たにしている。

【次ページ】 篠原のレース運びは万全だったか

BACK 1 2 3 4 NEXT
#篠原倖太朗
#駒澤大学
#國學院大学
#平林清澄
#藤田敦史
#山川拓馬
#佐藤圭汰

陸上の前後の記事

ページトップ