ぼくらのプロレス(再)入門BACK NUMBER

アントニオ猪木はなぜモハメド・アリ戦で“リアルファイト”にこだわったのか? 繰り返したローキック、極限の緊張感「生きるか死ぬかだからね」 

text by

堀江ガンツ

堀江ガンツGantz Horie

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2022/06/26 11:03

アントニオ猪木はなぜモハメド・アリ戦で“リアルファイト”にこだわったのか? 繰り返したローキック、極限の緊張感「生きるか死ぬかだからね」<Number Web> photograph by Getty Images

1976年6月26日、アントニオ猪木vsモハメド・アリの格闘技世界一決定戦

猪木のローキック、アリは「立ち上がれ!」

 こうして極限の緊張感の中、ゴングは打ち鳴らされた。試合は、勢い良く飛び出した猪木のスライディングキックからスタート。その後も猪木は遠い間合いからのローキック(アリキック)を繰り出しては、仰向けの体勢を取り、アリは「立ち上がれ」と挑発する展開が延々と続いた。藤原は双方の負けられない立場があの内容になったと言う。

「ハッキリ言えば死ぬか生きるかだからね。よく“真剣勝負”って簡単に言うけど、猪木さんは負けたら会社も潰れるだろうし、借金でどうしようもなくなるだろうから、それを考えたらね。アリだって負けたらボクサー生命がおしまいでしょ。これがホントの真剣勝負だよな。

 それに、闘いで何が一番怖いかって言ったら、何をやられるかわからないっていうことなんだよ。知っていれば、心に余裕が生まれるけど、知らないっていうのは、本当に怖い。しかも両者ともに背負ってるものが大きいから、ますます冒険した試合ができないんだ」

 この現役のボクシング世界ヘビー級王者とプロレスラーによるリアルファイトという前代未聞の一戦は、尋常ではない緊張感に満ちていた。猪木のローキックにアリの挑発が続くこう着状態の中でも、猪木は果敢に何度も胴タックルなども仕掛けていたことが、猪木vsアリの38年後に発売されたノーカット版のDVDでは確認できる。猪木は最終15ラウンドまで、勝つための糸口をなんとか作り出そうとしていたのだ。

 しかし結局、双方ともに試合の突破口をつかむことができず、15ラウンドをフルに闘い、判定は1-1のドローに終わった。

「ボロクソに言った有名人の名前、俺はハッキリと憶えてる」

 極限の緊張感の中で行われた真剣勝負だったからこそのこう着状態であり、猪木が仰向けになるのも、のちの総合格闘技を見慣れたファンであれば戦法として理解できるが、この試合が行われたのはPRIDEが誕生する21年も前。当時はまったく理解されず、世間の評価は散々なものだった。

「大凡戦」「茶番劇」……あらゆるメディアがこの一戦をこき下ろし、しかも、その矛先は“寝てばかりいて闘おうとしない”猪木に向けられた。この時の猪木の孤独は計り知れない。普段、自分の試合を「八百長」呼ばわりした連中の前で、堂々と真剣勝負で史上最強のボクサー、モハメド・アリと闘い引き分けてみせたのに、その凄さが何ひとつ理解されなかったのだ。

【次ページ】 「世紀の茶番劇」が総合格闘技に遺したもの

BACK 1 2 3 4 NEXT
アントニオ猪木
モハメド・アリ
那須川天心
武尊
朝倉未来
フロイド・メイウェザー・ジュニア

プロレスの前後の記事

ページトップ