マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

マウンドと傾斜が違うブルペンって。
野球が上手くなるための意外な視点。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2017/12/26 07:00

マウンドと傾斜が違うブルペンって。野球が上手くなるための意外な視点。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

阪神園芸が管理する甲子園のマウンドが常に一定なのは有名だが、日本中の球場がそのクオリティを維持できるわけではない。

その日の“仕事場”の様子が気にならないのか?

 以前から、なんで……と不思議に思っていることがあった。

 めったに使ったことのない球場なのに、もしくは初めての球場なのに、グラウンドに入ってマウンドの様子を見に行く投手がいない。

 私自身は捕手だったので投手の気持ちはわからないが、私が投手なら、その日に投げるマウンドの傾斜や高さや地面の硬さ、柔らかさ、つまりその日の“仕事場”のことがすごく気になると思う。

 グラウンドに入って、最初にマウンドに行って確かめておかなければ、心配でしょうがないはずだ。しかし現実に、そういう“準備”をする投手を見たことがない。

「うるさいのがいるからなぁ……」

 いっせいに笑いが起こる。

「言われたら、すいませんでいいと思います。投手として当然のことなんですから」

 そう若い指導者が乗ってくる。

「そうなんです。悪いことしてるわけじゃない。むしろ、好ましい心がけだと思います。そこでマウンドの状態を確かめておけば、ブルペンに行って“違い”を感じられる。極端に違っていたら、ダグアウトの横とか平らな地面で、マウンドの感覚を思い出しながらピッチング練習すれば、そのほうがずっと身になるんじゃないですか」

投球練習の7球を、調整に使う必要が減るはず。

「そうか……そうやって練習してれば、マウンドに行って、最初の7球の投球練習をもっと丁寧に、もっと実戦に直結したものにできますね」

 その若い指導者の高校のグラウンドも、“名ばかり”のブルペンだそうだ。

「僕、この冬のうちに試してみますよ。ウチのやつら野球はヘタなんですけど、そういう新しい実験、喜んで飛びつくんですよ」

「それが、お前んとこの伸びしろかもしらんからな。ああ、怖わ……」

 もっと大きな笑い声がこだまして、オフの野球放談はとどまるところを知らない。

【次ページ】 新しい練習法の話で、野球指導者は真顔になる。

BACK 1 2 3 4 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ