野球善哉BACK NUMBER
神戸国際大付は負け姿まで個性的。
甲子園でも際立つ選手の“雄弁さ”。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2017/08/18 15:00
ダイビングキャッチを試みるなど、負けても神戸国際大付の選手は甲子園でそれぞれの個性を出しきった。
「国際は堅苦しくなくて、お祭りみたいなチームです」
迎えた3回戦は接戦の末に天理に敗れたが、チーム内で涙する選手はいなかった。これもまた神戸国際大付らしかった。
キャプテンの田淵友二郎は快活に言葉を並べる。
「昔から国際は県決勝で負けたりすることが多いチームでした。僕はそれを知って国際に入りましたし、チームの歴史を変えたい気持ちがあった。春夏連続で甲子園に出たのが初めてで、夏の甲子園で勝ったのも、僕らが初。もっと上を目指してやりたかったですけど、歴史を変えられてよかったです。国際は堅苦しくなくて、お祭りみたいなチームなんですけど、メリハリが効いていて、ホンマにいいチームやと思う」
神戸国際大付の選手たちを見ていると“高校生らしさ”とは何かを感じさせてくれる。作られたような受け答えをするような球児は少なく、雄弁に語る。個性は失われてはいけないのだ。
「選手たちは泣いていないでしょ? 悔しさとか残念な気持ちは時間が経ってからでしょうね。甲子園は負けても素晴らしい場所なんですけど、勝ったらもっと面白かったと思います。今大会を総括して、思い切りプレーしながら慎重にプレーすべきところは慎重にプレーする。こういう野球をこれからもしていきたいですね」
個性派集団は、大きな足跡を残し、大会を去っていった。