ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

今もアジアでは頭ひとつ抜けている?
ハリルJが証明した代表の潜在能力。 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2017/03/28 07:00

今もアジアでは頭ひとつ抜けている?ハリルJが証明した代表の潜在能力。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

この2月に日本サッカー協会と代表監督の契約を更新したハリルホジッチ監督。ロシアW杯まで1年毎に更新する予定だという。

今野とマタル。いったい何が違ったのか?

 オマル・アブドゥルラフマンに仕事をさせず、攻撃にも積極的に絡み得点まで決めた今野と、UAEの攻撃のリズムを作りだせず、後半途中で退いたマタル。

 ふたりが象徴するのは、日本とUAEの選手層の厚さの違いであり、プレーのクオリティの違いであった。

 主力欠場の穴を埋めきれないUAEに対し、相手のマークと攻撃力では長谷部以上の力を今野が示した日本。

 若い攻撃陣が躍動し、安定感と精神的な強さを見せたベテランと見事に融和した戦いぶりは、たとえUAEのアハメド・ハリルが出場していても、試合内容や結果に変わりはなかっただろう。

 それほどの日本の完勝だった。

監督が最も心配したのは「中東の笛」だったが。

 とはいえ試合前には、幾つかの不安要素があった。

 ヴァイッド・ハリルホジッチが最も心配したのがレフリーの笛だった。

 チームの準備も相手の分析・対策も計画的に進められるのに対して、唯一自分たちでコントロールできないのが審判の判定であるからだ。だが、主審にイルマトフ(ウズベキスタン)が選ばれたことで、その不安もほとんどなくなっていた。

 あと気になったのは、日本人の臨機応変さの欠如。

 これまでも状況に応じた戦い方ができずに苦杯を舐めたことが幾度となくあったし、いきなり選出されたベテランが役割に戸惑う姿も何度も見かけた。

 また準備時間の短さもあった。

 9月から始まった最終予選では、2連戦の初戦はいずれもコンディションが整わずに苦戦を強いられている。さらにはメンタルの強さが求められるタフな戦いで、どれだけ強い気持ちでファイトできるか――。

【次ページ】 新監督就任以来、最もポテンシャルが引き出された。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#長谷部誠
#今野泰幸
#ヴァイッド・ハリルホジッチ
#小笠原満男
#マハディ・アリ
#アハメド・ハリル
#イスマイル・マタル
#ロシアW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ