#843
巻頭特集

記事を
ブックマークする

<Jリーグに愛された妖精> ドラガン・ストイコビッチ 「世界のどこかで必ず日本を見つめている」

2013/12/18
選手として8年、監督として6年。名古屋を去る
決断を下した名選手にして名監督“ピクシー”が、
日本とJリーグへの尽きせぬ思いを語った。

 現役時代と監督時代を合わせると、僕はかれこれ14年も日本で過ごしたことになる。

 振り返ってみると、あっという間だったよ。もともと人生なんて短いものだけど、ほんの数日前に来日したような印象しかない。

 日本にこれほど長く留まることができたのは、すごく幸運だったと思う。実は1994年に来日した当時、名古屋を辞めてヨーロッパに戻る寸前までいったんだ。当時のグランパスは試合に負け続けていたし、つまらないミスも多すぎた。なのに監督と話し合いをしようとしても、一切聞く耳を持ってもらえなかったからね。

ベンゲルが名古屋に来たのがターニングポイントだった。

ドラガン・ストイコビッチ Dragan Stojkovic
1965年3月3日、ユーゴスラビア生まれ。'94年名古屋加入。'95年、'99年の天皇杯制覇に大きく貢献。'95年Jリーグ最優秀選手賞に選出。'01年7月に引退。J1通算184試合57得点。'08年1月、名古屋監督に就任。'10年にクラブ初のJ1優勝。今年10月、シーズン後の退任を発表。

 そこで奇跡が起きた。フロントが監督を代えてベンゲルを連れてきたんだ。彼が名古屋にやってきたのは、クラブにとっても僕にとっても、大きなターニングポイントになった。

 以来、僕は今日まで日本サッカーに深くかかわり続けてきた。たしかにスタート直後のJリーグはいくつかの課題を抱えていた。特に気になったのは戦術面だ。ゾーンディフェンスとマンマークの違いなども正しく理解されていなかったから、組織的な守備が本当の意味では浸透していなかった。

 選手の意識の持ち方についても、完全に納得していたわけじゃない。日本人はしっかりしたテクニックを備えていたし、誰もがJリーグを盛り上げようとしていた。だけど僕の目にはプロとしての自覚が足りなかったり、責任を全うしていないように映る選手もいた。

日本サッカーの発展に貢献できて、本当に名誉に思う。

 でも日本サッカーのレベルは見る見るうちに上がり、試合自体がとても面白くなった。具体例を挙げるなら、Jリーグには絶対的な王者がいない。毎シーズン、優勝争いには必ず2チーム以上が絡むし、番狂わせも多い。それはすべてのクラブが、着実にレベルアップし続けている証拠なんだ。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
キャンペーン終了まで時間
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Asami Enomoto

0

0

0

前記事 次記事