![](/mwimgs/1/4/-/img_140e9f76fbe1204c3034fd718e25e85940766.jpg)
出場することが精一杯だったトリノ、大怪我を乗り越え
何とか銅メダルを手にしたバンクーバー――。
3度目の大舞台を控えたシーズンが幕を開けた。
スケート人生の集大成。目指すものはただひとつ。
何とか銅メダルを手にしたバンクーバー――。
3度目の大舞台を控えたシーズンが幕を開けた。
スケート人生の集大成。目指すものはただひとつ。
偽りのない表情が、真実味を感じさせた。
「こうやってスケートができていることは幸せだと思う」
本当なら気を張りつめていておかしくないはずだ。なのに柔らかい空気を漂わせる。夏の間、土台作りにと厳しく取り組んでいた陸上トレーニングについて尋ねられれば、「陸で動くのは苦手なんです(笑)」
ユーモア交じりに、軽妙に答える。
そしてもうすぐ始まる、4年に一度しかないシーズンへの心境をこう表した。
「なすがまま、なるがまま」
オリンピックシーズンにもかかわらず、達観しているかのようにも受け取れるその言葉は、昨シーズンの悔恨、出会い、そして競技人生への思いから形作られていた。
「けっこう、もう忘れているんですけれどね」
断りつつ、高橋は昨シーズンを振り返る。
GPファイナル初制覇など、昨季は悪くない成績だったが。
悪くないシーズンのはずだった。
昨年12月のグランプリファイナルでは、7度目の出場で初めて優勝。日本男子としても史上初の快挙であった。年末の日本選手権は総合2位だったものの、フリーでは競技人生で何度あるかという圧巻の演技であらためてスケーターとしての凄みを実感させた。
暗転したのは終盤にさしかかってからだった。年明け2月の四大陸選手権で7位にとどまると、翌月の世界選手権では6位と、ここ6シーズンで最も悪い成績に終わる。
「ちょっと焦ってしまったのかな」
高橋は言う。
「まわりの状況に流されたところがあるかもしれません。下からの突き上げもあって国内でも勝つのが難しくなってきていて、負けられないという思いが強かった」
![](/common/premier/images/common/incentives11.webp)
特製トートバッグ付き!
「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています
photograph by Shino Seki