欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

「どの選手にもフェアな監督」香川、南野、遠藤を愛した名将クロップのリーダー論「私は本当に普通の人間」「世界最高になろうとは思わない」 

text by

中野吉之伴

中野吉之伴Kichinosuke Nakano

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2024/09/15 11:04

「どの選手にもフェアな監督」香川、南野、遠藤を愛した名将クロップのリーダー論「私は本当に普通の人間」「世界最高になろうとは思わない」<Number Web> photograph by Getty Images

9月にドルトムントのレジェンドマッチに登場したクロップ。今も愛されていることがよくわかる

「クロップはほかの指導者をはるかに超えている。それはほかの人たちが何を言わなければならないかを頭をひねりながら言葉にしているのに対して、クロップは思うままに言葉にしているからだよ」

 心からの言葉だからダイレクトに響く。このハイデルの指摘には彼を知るもの誰もがうなずくだろう。だが資質だけではない。クロップは常に学ぶことと向き合っている。選手時代に大学で学んだスポーツ学の知識がベースにあり、システムや戦術に造詣が深く、そしてDFB(ドイツサッカー連盟)のA級ライセンス講習会を通して指導者として必要な要素を身につけていった。

クロップが久々に公の場で語った

 円滑なコミュニケーションはクロップにとって特別なことではなく、むしろチーム作りの根幹として常に重要視しているのだという。昨季限りでリバプール監督を辞したあとどのインタビューも断っていたクロップが、今年7月下旬にドイツのヴュルツブルクで開催された国際コーチ会議に参加し、壇上で久々にインタビューを受けたのだ。筆者は幸いにもそこでクロップの肉声に触れることができた。

 国際コーチ会議というのはドイツサッカー連盟とドイツプロコーチ協会の共催で行われるドイツサッカー協会A級、プロコーチライセンス保持者対象のカンファレンス。トレーニング論や心理学、スポーツ生理学や栄養学といった専門内容の講義やトレーニングデモンストレーションのほか、トップレベルの監督が講義やインタビューを担当することもある。

「選手との関係の築き方については全てがうまく機能しなければならないし、大事なことを正しく行わなければならない。みんながチームの一員だという気持ちを抱き、全力で取り組もうという雰囲気を作り出せるかが重要だからだ。毎日のように私が選手に『100%で取り組まないといけないんだぞ!』というようではよくないんだ。選手がセルフモチベートできないといけないのだから。

 マインツ、ドルトムント、リバプールとどのクラブでもうまくいかない時期はあった。それでも自分達はただのグループではなく、一つの仲間になっていた。難しい状況で苦しみ、みんなが協力し合うことでしか、ここから抜け出すことはできないとわかっていた。こうしたメンタリティを3つのクラブすべてで持つことができたのは素晴らしいことだった」

 コミュニケーションを取るのは選手だけではない。クラブスタッフとも同様だ。それにしても分け隔てなく、誰とでも良好な関係を築くことができる秘密はどこにあるのだろう。

【次ページ】 私は本当に普通の人間だ

BACK 1 2 3 4 NEXT
ユルゲン・クロップ
南野拓実
遠藤航
香川真司

海外サッカーの前後の記事

ページトップ