Number ExBACK NUMBER
「1億もらってもおかしくない」“ヤクルト入団2年目で200安打”青木宣親が契約交渉で“ハッタリ”をかましたワケ「だって僕、イチローさんですよ」
text by
青木宣親×尾崎世界観Norichika Aaoki & Sekaikan Ozaki
photograph byJIJI PRESS / Miki Fukano
posted2024/09/12 11:07
ヤクルト入団2年目でセ・リーグ史上初の200安打を達成した青木宣親。当時の契約交渉の舞台裏を明かした
ライバルというところで言うと、タイトル争いをしていたとしても、他の選手の数字は気にしないようにしていました。対戦するピッチャーに関しても、防御率や勝率、勝利数などは全く気にしない。それらは直接自分とは関係ないですからね。今なら回転数とかそのピッチャーの特徴を表す数値はしっかり見ますけどね。
自分のコントロールできる部分に集中
基本的な考え方で言えば、自分のコントロールできないことに関しては、一切気にしないことが大切だと思っています。それって本当に意味がないですから。例えば何としてもレギュラーを獲りたいという場面でライバルがいるとして、相手が活躍するかどうかはもう、自分にはコントロールできないところでしょう。成績が下がったらチャンスが来る、というところはあっても、そこに一喜一憂していると、ただキツくなるだけですよね。 ライバルがめちゃくちゃ打っていたら、「俺はもうこれで終わっちゃうのか」って思う人もいるかもしれないけど、それは本当にいらない考えです。だってそこの部分って気にしても気にしてなくても同じですから。
だったら自分にチャンスが来た時に結果を出せるように集中する。これは自分でコントロールできる部分だから。野球でもそれ以外でも、意外と自分でコントロールできない数字に悩まされている人って多い気がするんです。そこを気にしていると結局、人の失敗を願うことになったりして自己嫌悪に陥るし、無意味な苦しみだよな、って思います。
実際に今、僕もチームの中でスタメンじゃない試合も増えてきている。若い選手たちが出始めてきたり、新加入の選手もいます。でもそこで自分がコントロールできるのは、自分自身のパフォーマンスを上げていくことだけですよね。自分でなんとかできる数字と、何ともならない数字がある。これは絶対の真実だと思っています。
実は僕も最初にプロ野球にいた時は、自分の世界に入って思い悩むタイプではあったと思う。でもアメリカに行って思考が変わった。凄くシンプルに考えられるようになって、一歩引いて色々なところにアンテナを張れるようになりました。自分でコントロールできないことは気にしない。そんな風に考え方を切り替えるだけで、目指すところが明確になるし、仕事も楽しくなるんじゃないかなと思っています。
<第1回、第2回も公開中>