将棋PRESSBACK NUMBER

藤井聡太21歳“36分の一手”は「コンピューター思考終了まで1時間以上かけても、最善手」高見泰地七段が驚く「冴えに冴えた藤井将棋」とは 

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph byKeiji Ishikawa

posted2023/08/15 11:01

藤井聡太21歳“36分の一手”は「コンピューター思考終了まで1時間以上かけても、最善手」高見泰地七段が驚く「冴えに冴えた藤井将棋」とは<Number Web> photograph by Keiji Ishikawa

史上最年少名人と七冠獲得を達成した藤井聡太竜王名人の一夜明け会見にて

高見 簡単に言えば「角行」です。後手の佐々木七段は角を手駒にしていて、どのタイミングでも放てる状態にありました。一方で先手の藤井王位は角を手放して局面を落ち着かせながら、駒組みをしていくという展開でした。そういった意味で後手を持ちたいという表現になりますが、本当に僅差のレベルです。

 2日目を迎えてから、佐々木七段の立場から見ると……落ち着いて指していく手がありました。ただしそれを現実に進めていくと「逆に藤井王位に突かれるかもしれない」という、言うならば警戒心もあって自分から動いていった結果、形勢が藤井王位に傾き、そのまま決着がついた印象を受けましたね。

――警戒心、という表現に藤井王位相手に戦う難しさを感じます。

高見 そうですね。とはいえ、後手番で横歩取りに誘導した佐々木七段の将棋からは「上手くやっているな」という風に感じたのも事実です。

見直して浮かび上がる“冴えに冴えわたった将棋”

 この取材に臨むにあたって、高見はここまでの「藤井-佐々木大」のダブルタイトル戦7局すべてを「全部見直してみました」。すると、佐々木から見て「1勝6敗」というスコアの裏側に埋もれたものが浮かび上がってきたそうだ。

――対局結果だけで見ると藤井七冠6勝、佐々木七段1勝という状態ですが、じっくり内容を見直すことでどのように感じたのでしょうか。

高見 将棋に「惜しい」という言い方は、勝負の世界なので難しい部分ではあります。ですが、佐々木七段が工夫をこらそうと健闘する中で、本当に藤井さんが上手く指されたなという思いが強くなりました。象徴的な将棋は棋聖戦第3局でしょうか。藤井さんが得意とする「角換わり」の将棋なのですが、序盤に「9七桂」と跳ねた将棋がありましたよね。

――1日目の午前中の段階のことでしたね。その一手には対局中継をはじめ、多くの棋士の方が驚かれていたと聞きました。

高見 そうなんです。それを契機に飛車が8筋に転回するなど終始、本当にうまく指されたなと。外野から見た視点なのですが、後手の佐々木七段からしてみると“うまく中盤は対応したものの、その後の指し回しも”相手が強すぎる。そして藤井さんが冴えに冴えわたった将棋と言っていいと思うんです。さらにもう1つ、これは……と思う手がありました。

コンピューターに1時間以上思考させて「ほぼ最善手」

――それは、どの手でしょうか?

【次ページ】 コンピューターに1時間以上思考させて「ほぼ最善手」

BACK 1 2 3 NEXT
藤井聡太
渡辺明
佐々木大地
高見泰地
羽生善治

ゲームの前後の記事

ページトップ