甲子園の風BACK NUMBER

「また始末書ですわ」大阪桐蔭の野球部部長は頭を抱えた…32年前の“やんちゃ桐蔭”がそれでも強かった理由「天才的なゲーム勘を持つ監督がいた」 

text by

吉岡雅史

吉岡雅史Masashi Yoshioka

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/08/03 10:32

「また始末書ですわ」大阪桐蔭の野球部部長は頭を抱えた…32年前の“やんちゃ桐蔭”がそれでも強かった理由「天才的なゲーム勘を持つ監督がいた」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

1991年夏の甲子園初出場で優勝を掴み取った大阪桐蔭。一体、どんなチームだったのか

四條畷学園のチアガールが友情応援

 “始末書騒動”もありながら決勝の近大付戦を8-4と逆転勝利。春の初出場に続き夏の甲子園でも初出場を決め、校内はお祭り騒ぎに。

 取材は野球部以外でもフリーパス。校長室にも通してもらえたし、応援団の取材もウエルカムだった。友情応援の四條畷学園のチアガールがキャッキャとはしゃぎながらポンポンを製作していた時だ。大阪桐蔭はもともと男子校でこの年から共学化。そこへ女子生徒が大挙訪れたのだから賑やかになるのは無理もない。応援責任者である桐蔭の先生が「おーい、喋ってばっかりおらんと、ちゃんと手も動かせよ」とたしなめたところ、腰にポンポンを巻き付けて「アロハー」と無邪気にフラダンスを踊っていたのが、なんと桐蔭のナンバー2、教頭先生。この時はまだ、その後毎年のように甲子園にコマを進める常連校となるとは思いもしなかっただろう。

どうしたらお立ち台に立てるんやろ

 迎えた甲子園初戦は第7日。長く待たされたうっぷんを晴らすように、群馬の樹徳に11-3で快勝した。15安打2本塁打の猛打がクローズアップされたが、6盗塁が見逃せない。初回だけで3人が走り、主導権を握った。そういえば大阪大会8試合でも15犠打に24盗塁と、大技ばかりではなく、小技も織り交ぜて甲子園キップをつかみ取っている。でも当時の筆者は、やっぱり猛打に関する質問しかしていない。記者として未熟だったとは思うが、選手たちの打棒はほれぼれするほど素晴らしかったのも事実だ。

 思えば、このチームは4番・萩原へのライバル意識と「より目立ちたい」という思いが遠心力となり、強力打線が牙をむいていた。

 安定した守備力を誇ったショートの元谷哲也もそんな思いが活躍につながった選手だ。大阪大会で打撃でも大活躍を見せたが、マスコミの取材は申し訳程度。関心は当然のようにプロ注目の大砲・萩原のもとへと集まっていた。「どうしたらお立ち台に立てるんやろ」と周囲にグチると、チームメイトは「ホームラン打ったらええやん」と励ました。すると甲子園初戦の樹徳戦で本当にホームランを打った。しかも4安打の大暴れ。萩原に一発が飛び出していなかったら、ヒーローインタビューを受けられただろう。

最大のピンチとなった秋田戦

 競争意識もあり、充実したチームに思えたが、それでも甲子園は怖い。

【次ページ】 ずっとハギ(萩原)に負けたくないと思ってやってきた

BACK 1 2 3 4 NEXT
#清原和博
#玉山雅一
#元谷哲也
#今中慎二
#山口高志
#和田友貴彦
#中野和明
#大阪桐蔭高校
#PL学園高校
#関大北陽高校

高校野球の前後の記事

ページトップ