スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
熱帯夜トンガ戦の勝利は“良薬”に? 敵将に「3、4年前の方が強かった」と言われたラグビー日本代表が“W杯まで1カ月”で強化すべきこと
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byKiichi Matsumoto
posted2023/08/01 11:03
試合終了間際に訪れたピンチの場面をジャッカルで阻止したHO堀江翔太。何よりも欲しかった“勝利”を掴んで国内最後のテストマッチとなるフィジー戦に臨む
ボールを受けた齋藤には、ふたつのオプションがあった。
・外に開く11番・マシレワ
・内に切れ込んできた15番・山中亮平
このふたりである。
齋藤は外に向かうマシレワにパスを通したが、このときの山中のダミーランのスピードが素晴らしい。トンガのディフェンスも、山中を捨てきれず、逡巡している様子がうかがえる。そしてマシレワは縦に切れ込んだのだが、ここで3人を引きつけ、大外にいた14番・ナイカブラが完全にフリーの状態になり、鮮やかなトライが生まれた。
横、開、内、切、外といった文字が並ぶが、すべては計算された角度のトライで、これぞ「アタックコーチ、ブラウニーのクリエイティビティ」である。ようやく日本らしさが見えたことで、私は安心した。
W杯本番では、これを「表」のプレーとして、李、あるいは山中にパスを通す「裏」ムーブも準備するはずで、相手との分析合戦が楽しみだ。
自壊していたスクラムの修正
また、評価すべき修正もあった。スクラムである。
相手との力関係があるにせよ、先週のサモア戦に比べて安定感が増した。試合後、途中出場の堀江翔太がNHKのインタビューで、「これまで、相手を押そうとして、それがもとで崩れていたこともあって」と話していたのが興味深かった。
押そうとするあまり、自壊していたというのである。改めて8人で組むことの重要性を確認したと思われるが、欲張っていた段階から落ちついてきたと見られないか。次のフィジー戦ではさらなる安定を期待したい。