Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

“賭け将棋の鬼”からプロに…「命と引き換えなら安いもんじゃ」“元奨励会の筆者”とベテラン棋士が知る元真剣師・花村元司の意外な素顔 

text by

片山良三

片山良三Ryozo Katayama

PROFILE

photograph byMasaru Tsurumaki

posted2023/02/23 17:01

“賭け将棋の鬼”からプロに…「命と引き換えなら安いもんじゃ」“元奨励会の筆者”とベテラン棋士が知る元真剣師・花村元司の意外な素顔<Number Web> photograph by Masaru Tsurumaki

いわゆる「真剣師」から棋士になった花村元司さん。伝説の人物の素顔を追った

 花村門下にギャンブル好きが多いことはうすうす気づいていたが、将棋の勉強のために千駄ヶ谷の将棋会館に出かけていたはずの15歳の少年が、はるか年長の(と思い込んでいたが、改めて確認したらたかだか12歳上だった)兄弟子の野本虎次八段に「ちょっと行こうか」と声をかけられて、そのまま競輪場に連れて行かれる展開など、もちろん想定できるはずがなかった。

 今も昔も競輪場に出入りできるのは20歳になってからと法律で決められている。しかし、当時は大人っぽく見えれば少年でも咎められることがない緩い時代だった。奨励会に入って、最初に先輩たちに言いつけられた用事が、後楽園の場外馬券売り場に行って馬券を買ってくることだったのもなかなかすごい経験だが、普通にこなせていたと思う。そういう使い勝手では「できる少年」と見込まれていたのだろう。師匠とのこの対面も、あとで考えると野本先輩に最初から仕組まれていたような気がするし、実際にそうだったと思う。

「技術は見て盗め」の時代に1000局超えの指導

 私が知る花村先生は、盤側にスポーツ新聞を持ち込み、午前中や相手が長考に入ったときには競輪の検討をしている人だった。大山康晴十五世名人など数少ない先輩棋士からかかる「花ちゃん」という親しみを込めた呼びかけに顔をほころばせ、喫茶店へ行き可愛らしい女子店員がオーダーを取りにくると、「アイスコーヒー」のあとに「君を愛す」と余計なことも言った。鬼の要素はどこにもなかった。

「勝負勘を鍛えるのは将棋が強くなるためにもいいことなんだよ」と、兄弟子たちに言いくるめられ、競輪、競馬、麻雀、トランプなど、あらゆるギャンブルに詳しくなるのが善であると叩き込まれて奨励会を育ったのが私で、花村門下でなければいまの私はなかったと、そこだけは確信できるし、心から感謝している。

#花村元司
#石田和雄
#池田修一
#森下卓

ゲームの前後の記事

ページトップ