- #1
- #2
甲子園の風BACK NUMBER
「大阪桐蔭打線の重圧で1回が長く感じる」「ピンチになるとギアが…」秘密兵器の先発、奇策の守備シフトも想定内な王者に“油断”はない
text by
間淳Jun Aida
photograph byNanae Suzuki
posted2022/08/17 17:08
秋春夏連覇へベスト8に進出した大阪桐蔭。相手の“奇策”にも全く動じない
遊撃手がセカンドベースのほぼ真後ろへ動き、二塁手は一二塁間の真ん中あたりを守る極端なシフトを敷く。引っ張る打球が多い左打者の丸山選手を封じる秘策だった。しかし、丸山選手はシフトを逆手に取り、高めの直球を叩きつけて左翼方向へ打球を転がす。遊撃手が定位置に守っていれば、ダブルプレーになったはずのゴロが外野へ抜けていった。
「極端なシフトを敷かれる可能性はあると」
試合後、冷静に打席を振り返る。
「遊撃手の位置を見て、狙って左方向へ打ちました。甲子園で極端なシフトを敷かれる可能性はあると想定していました」
大阪大会4回戦、丸山選手は同じように極端な守備体系を取られた。結果はセンターフライ。相手チームの術中にはまり「何も考えずに打ったらアウトになってしまいました」と反省した。ミスは繰り返さない。聖地では、きっちり先制点を叩き出した。
相手が奇策を講じたと思っていても、大阪桐蔭には想定内だった。着実に得点を重ねて4回までに4得点。二松学舎大付属の大矢投手を降板させた。むしろ、相手の裏をかいたのは大阪桐蔭バッテリーだった。
光ったのは松尾捕手のリードだ。
2回戦の社戦で4打数4安打と二松学舎大付属打線のカギを握る3番・瀬谷大夢選手を惑わせた。初回1アウト二塁のピンチは、カーブで空振り三振。角度のある140キロ台中盤の直球にスライダーやカットボールを組み合わせる投球が主体の川原嗣貴投手に、120キロ台前半の変化球を決め球として要求した。
4回は先頭で瀬谷選手を迎えると、フォークとカーブで1ボール2ストライクと追い込み、チェンジアップで見逃し三振。相手の虚を突く投球でバットを振らせなかった。3回目の対戦となった6回の打席では、初球に143キロの直球でストライクを取って追い込むと、決め球も直球。完全な振り遅れで、3打席連続三振に斬った。
捕手・松尾は2巡目から配球を変えていた
二松学舎付属大打線が2巡目に入っていた4回、松尾捕手は配球を変えていた。各打者が直球にタイミングを合わせていると感じ取り、変化球主体に組み立てる。
「狙い球を絞らせない配球を心掛けました。1巡目は直球で押す投球に、相手打線が嫌がっている感じはありましたが、一辺倒にならずリードを変えていこうという意識がありました」
ただ、川原投手が思うように変化球をコントロールできない。