Number ExBACK NUMBER

近藤真彦56歳はレース界でどう評価されてきた?「『レースは近藤の趣味』と言われても全部笑い過ごせます」 

text by

大串信

大串信Makoto Ogushi

PROFILE

photograph byTakashi Ogasawara

posted2021/06/29 17:02

近藤真彦56歳はレース界でどう評価されてきた?「『レースは近藤の趣味』と言われても全部笑い過ごせます」<Number Web> photograph by Takashi Ogasawara

芸能活動を続けながら、長年にわたってモータースポーツに携わってきた近藤真彦

 ここで6シーズン戦うのは異例のことだが、近藤はコツコツと自分の技量を磨くと共に様々な経験を積むために時間を使っていたのだろう。そして1995年には国内トップカテゴリーである全日本F3000選手権(現スーパーフォーミュラ)にステップアップを果たした。

 全日本F3000選手権への進出は、野球で言えばプロ12球団に所属するようなもので、本来はF3で相応の戦績を残した有力選手のみが進出を許されるカテゴリーである。ここにF3で6シーズンもかけながら目立った成績を残せなかった近藤が参戦できたのも、やはり芸能人としての商品価値が高かったからだと言わざるを得ない。ただ、それもまた売れるものは何でも売って自分の望む立場を手に入れるという意味ではプロの形である。

 当然選手としてのパフォーマンスが突然上がるはずもなく、やはり近藤は全日本F3000選手権でも低迷を強いられる。単に芸能人の道楽であれば、脇役にも届かない立場でレースを続ける意味はない。しかし近藤は、F3とは比較できないレベルの体制や資金が必要な全日本F3000選手権の仕組みの中で、コツコツとさらに5シーズンにわたって活動を継続した。

「ゲストドライバー」から「オーナードライバー」の道へ

 この過程で近藤は、成績は残せないまでも1人のレーシングドライバーとしてレース界にその立場を確立するとともに、さらに異なる形で評価を高めることとなった。というのも、全日本F3000選手権活動の途中から近藤はレースに対する姿勢を変え、自分のチーム体制を作り始めたからだ。

 それまでの近藤は既存のレーシングチームに所属してレースに出走する「契約ドライバー」であり「ゲストドライバー」であったが、全日本F3000選手権活動の途中から自分のチームを組織してそのチームからレースに出走するオーナードライバーへの道を模索し始めたのだ。

 確かに近藤は、中堅選手のレベルにも届かないまま年齢を重ねて35歳を過ぎ、アスリートとしては肉体的ピークを越えようとしていた。このとき、自分を派手な表舞台の主人公にする段階を終え、舞台裏にレースビジネスを立ち上げ運営し、自分は裏方として契約ドライバーやチームを指揮して、これまでとは異なる形でレースを戦い、レース界と関わり続けようと覚悟を決めたのだろう。

【次ページ】 レース界でチームを作る難しさ

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
近藤真彦
KONDO RACING

モータースポーツの前後の記事

ページトップ