プロ野球亭日乗BACK NUMBER

“セ・リーグなら活躍できる”…巨人・ウィーラーの快進撃を原辰徳監督と楽天・石井一久GMが“予感”できたワケ 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2021/05/07 11:03

“セ・リーグなら活躍できる”…巨人・ウィーラーの快進撃を原辰徳監督と楽天・石井一久GMが“予感”できたワケ<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

5月3日の広島戦で、森下から勝ち越しのソロ本塁打を放ち、ベンチで歓迎されるウィーラー

楽天でプレーしていても「おそらく難しかった」

 1人はウィーラーを出した張本人の楽天・石井一久GM(現在は兼任監督)である。

「あのままウチでやっていても、おそらく難しかったと思うけど、リーグが変われば、また違う可能性が出てくるとも思っていました。ウチは左ピッチャーの補強というのがあったし、彼(ウィーラー)のチャンスを広げる意味もあって(トレードを)決断したんですね」

 石井GMが語ったトレードの背景だ。

 それではなぜ、あのまま楽天でプレーしていても「難しかった」と思ったのか。その理由を石井GMはこう説明していた。

「やっぱりパ・リーグでは、かなり攻め方を覚えられてしまっていました。そう考えるとむしろ今のウィーラーには、セ・リーグの野球の方が合うんじゃないかというのがあったんですね」

原監督の評価「非常にうまく変化球を拾うことができる」

 一方、もう1人、爆発の“予感”を抱いて獲得に動いた張本人が、巨人の原辰徳監督だった。

 ウィーラー獲得直後の原監督の評価。

「もちろん長打力が魅力だが、彼のバッティングは対応力がある。外国人選手特有のイチ、ニ、サンではなく、イチ、ニのサンの“の”の間がある。だから非常にうまく変化球を拾うことができる」

 そしてこの2人の張本人の話を掛け合わせると、ある1つの答えが見えてくるのである。それはリーグ間の野球の違い、パ・リーグの野球とセ・リーグの野球の違いということだった。

 もちろんこれが全てとは言わない。しかしここ数年でより鮮明になってきた両リーグの野球の違い。パワー野球をベースにするパ・リーグに対して、セ・リーグは相手の弱点を突く細かい野球という構図がある。それが最も顕著に出るのが、投手の打者への攻め方だった。

【次ページ】 ウィーラー「右中間というのは自分の強み」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ゼラス・ウィーラー
#原辰徳
#読売ジャイアンツ
#石井一久
#東北楽天ゴールデンイーグルス

プロ野球の前後の記事

ページトップ