“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

「具体的で、ハッとなる」U-17日本代表が中村憲剛の助言に目がキラキラ…“欧州よりJリーグを観る”スマホ世代 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byJFA/AFLO

posted2021/05/03 17:03

「具体的で、ハッとなる」U-17日本代表が中村憲剛の助言に目がキラキラ…“欧州よりJリーグを観る”スマホ世代<Number Web> photograph by JFA/AFLO

中村憲剛コーチの話を真剣に聞くU-17日本代表MF大迫塁(神村学園2年)

 しかも、この世代にとって王者・川崎フロンターレの影響力は絶大だ。この世代の取材を続けていると、海外サッカーに憧れを抱く選手がほとんどだった以前に比べ、今の高校生たちは身近なJリーグにお手本を求めている傾向がある。近年無類の強さを発揮するフロンターレの試合は、彼らにとっては共通の話題なのだ。そんな中でも話題に上がることが多いのがドリブルで鳴らす三笘薫と、基礎技術に長けた中村憲剛の2人。

「スマホでいつでも試合を観られるようになったので、Jリーグを観る高校生は増えたと思います。その中で一番面白いサッカーをしているのがフロンターレで、その中心選手には自然とみんなの注目が集まりますし、普段の生活や練習の中でも話題としてたくさん出てきます」(大迫)

 そんな世代が中村から“生きた”アドバイスをもらえることは計りしれないメリットがあるだろう。今回の4日間の合宿を過ごした選手たちに感想を聞いてみた。

「憲剛さんのアドバイスにハッとした」

「憲剛さんは大事な基礎技術の1つである、『ボールをきちんと止めて、正確に蹴る』のお手本のような人。それは他の選手も同じ認識だからこそ、みんなその秘訣を知りたいと思っていたし、僕自身もそうでした」

 世代別代表初招集となった流通経済大柏のサイドバック大川佳風(2年)は、他の選手へのアドバイスにも熱心に耳を傾け、それを自分のポジションで活用していたという。

「周囲の選手たちに立ち方や体の向きを変えることなどをアドバイスしていて、中でもリターンパスをもらうときに、止まって(ボールを)受けるのではなく、バックステップを踏みながら受けて角度をつけろという指示が印象的だった。サイドバックに置き換えると、センターバックからパスを受けるときに体を捻って前を向けば視野も広がるし、中も外も見える。どんなポジションでも体の向きが大事だと改めて学びましたし、憲剛さんのアドバイスは凄く具体的で、ハッとさせられることが多かった」

 中学3年生で、すでにJリーグ史上3番目の若さでプロデビューを飾っている東京ヴェルディユースのMF橋本陸斗は、練習後に一緒にパスの練習をする約束を取り付けるなど、「ここぞ」とばかりに中村に積極的なアプローチを見せた。

 さらに前述した大迫のチームメイトでもあるFW福田師王にいたっては、練習後にホテルへ徒歩で戻るタイミングを狙って話しかけたという。その場にMF高橋隆大(静岡学園高)もいたことで話の大半は、川崎の静岡学園OB(大島僚太、長谷川竜也、旗手怜央、田邉秀斗)の話題で持ちきりだったが、福田は勇気を持って「FWがどんな動きをすればやりやすいですか?」と質問。すると「ボランチから見ていいFWは、まず気が利く選手、点が取れる選手、そして守備ができる選手だよ」と返答をもらった。福田は「言葉に物凄い熱量を感じたんです。重みがあったし、『自分はまだまだだな』と痛感させられました」とその会話を振り返り、自分をもう一度見つめ直すきっかけになったと語った。

【次ページ】 森山監督「憲剛コーチの説得力には敵わない」

BACK 1 2 3 NEXT
中村憲剛
大迫塁
三笘薫
川崎フロンターレ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ