ラグビーPRESSBACK NUMBER

バスケ&ラグビー界のリーダー対談。
今、人生を豊かにするチャレンジを。 

text by

多羅正崇

多羅正崇Masataka Tara

PROFILE

photograph byL:SUNROCKERS SHIBUYA R:Hiroki Takami/ShiningArcs

posted2020/05/18 17:00

バスケ&ラグビー界のリーダー対談。今、人生を豊かにするチャレンジを。<Number Web> photograph by L:SUNROCKERS SHIBUYA R:Hiroki Takami/ShiningArcs

共通点が多いことで実現した両リーグを代表するリーダー同士の対談。自粛ムードが続く中、前向きなメッセージを送ってくれた。

外国人選手とのコミュニケーション。

  ラグビーのプレイヤー数は15人ですが、バスケは5人ですよね。チームメイトとのコミュニケーションで心掛けていることはありますか?

石井 ベンチに座れる選手が12人、コートに出るのが5人。少ないぶん、バスケは1人のモチベーションの影響が出やすい。勝てていないチームはベンチを見れば分かりますよ。マイナスの態度は士気を下げるので、チームの全員とよく話すようにしています。

  ラグビーでは50人がロッカールームにいることもあるのでカオスです(笑)。そこで影響力のある外国人選手が冗談で「今日は練習やりたくない」と言ったりすると、その雰囲気を変えることは難しい。

石井 外国人選手とはコート外のコミュニケーションが重要なのかなと。1日ひと言でも話すと信頼関係が違う。

  外国人選手のふるまいは重要ですよね。ラグビーのトップリーグは外国人選手が多くて、影響力も強い。僕は本当に伝えたい事があるときは通訳を介さず、直接伝えるようにしてます。そのための英会話スキルは必須なので、座ってる時は基本的に英語のアプリ。

石井 自分もこの時期に英語を勉強しようかなと思ってます。

ネガティブな言葉を変換する。

  共通言語でいうと、僕たちのチームではチャレンジしやすい空気作りのために、「ミス」という言葉を「チャレンジ」に言い換えてます。ミスをした時には「いまの良いチャレンジだったよ」と声を掛ける。

石井 共通言語は大事。それを言ったら何か分かる、という言葉がチーム内にあると意志統一がしやすい。

  言葉は強力ですね。僕たちのラグビーはエリアの外側までボールを運ぶんですが、「ミス」を「チャレンジ」に言い換えたり、ネガティブな言葉を排除していったら、今まで何だったんだ……というくらいボールが繋がるようになった。

石井 バスケでもチーム内に否定的な言葉が多くなると、おのずと勝てなくなってきますね。

【次ページ】 「ファンとの繋がりはとても大事」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#石井講祐
#サンロッカーズ渋谷
#金正奎
#NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安

ラグビーの前後の記事

ページトップ