スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

大迫傑には自尊心と自重が同居する。
東京マラソン、会心の完勝劇の裏側。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2020/03/03 11:40

大迫傑には自尊心と自重が同居する。東京マラソン、会心の完勝劇の裏側。<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

大迫傑ほどのランナーにとっても、オリンピックへの道は簡単ではなかった。それだけに本番への期待は高まる。

ミッションが完了した後も。

 今回のミッションがシンプルだったことも、大迫の感覚を研ぎ澄まさせたのではないか。

 MGCでは集団のなかでマークされる立場だったが、今回の東京マラソンではレース展開のなかで井上だけをマークすることにフォーカスすればよかった。

 本来であれば、大迫のミッションは井上を抜き去った時点でコンプリートである。3枠目に選ばれる確率を限りなく高めたのだから。

 私が感心したのは、35kmからゴールまでのまとめ方だった。
 2017年の福岡国際と比較すると分かりやすい。

35km~40km 2017福岡国際 15分18秒 2020東京 15分15秒
40km~ゴール 2017福岡国際 6分58秒 2020東京 6分38秒

 35kmから40kmまではほとんど変わらないが、ラストでの余裕度がまったく違う。

「最後の直線に入ったところで(日本)記録が切れることが分かりました」

 そこでガッツポーズが出た。

 レース後のインタビューで涙を見せたことにも驚いた。

 自尊心に富んだ大迫も、これだけ多大なプレッシャーを抱えていたのか――。

 新型コロナウイルスの影響で祝祭感の乏しかった今年の東京マラソンは、大迫傑会心のレースで記憶に残るレースとなった。

BACK 1 2 3 4
#大迫傑
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ