スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

延長10回、ヤクルト12点の惨劇。
広島の最大の問題は「先発陣」だ。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/04/12 17:00

延長10回、ヤクルト12点の惨劇。広島の最大の問題は「先発陣」だ。<Number Web> photograph by Kyodo News

延長の1イニングでまさかの12失点。最下位に沈む広島に一体何が起こっているのだろうか。

ヤクルトの8番・中村は出すと怖い。

 中崎はこの回の先頭、中村にヒットを許すと、松山のバント処理のミスが続く。その後、中崎が見事なフィールディングを見せて三塁で走者をアウトにしたのだが、その後には惨劇が待っていた。

 ハッキリと、ここに「勝負の分かれ目」があった。

 いまのヤクルトは、8番の中村が出ると大量点につながる可能性がある。1番の太田が我慢強く四球を選べるので、チャンスが広がるのだ。そして2番・青木、3番・山田、4番・バレンティンは“メジャー級”。中崎が中村を抑えていれば、また結果は違っていただろうが、イニングをまたいでこの面々と対戦するのは重労働だった。

 試合後、広島の佐々岡投手コーチは、「10回は、中崎に行ってもらうしかなかった」と語った。

 前夜、カープは先発ジョンソンが3回で降板、ブルペンの投手をかなり使っていたためである。

 中崎を9回だけの起用にとどめておけば、いいイメージを中崎自身も持つことができ、禍根を残すこともなかったが、苦しい台所事情が、クローザーに傷をつけることになってしまった。

「丸ロス」より深刻な先発の不振。

 とかく「丸ロス」が議論の対象となるが、スワローズ3連戦であぶり出された問題は、先発がゲームを作れないことである。

 ジョンソン、野村が序盤で崩れ、翌日の11日には、岡田が2回に4連続四球の押し出しでマウンドを降りた。いずれも、丁寧に投げようとしている気持ちが空回りしているように見えた。

 序盤で大量点を奪われると、打線からも活気が奪われる。Patience、我慢強さが失われがちとなり、淡泊な攻撃になっていく。

 それでも、光明はある。アドゥワをはじめとしてブルペンの調子は悪くない。連戦のなかで先発が仕事をすれば、流れは変わるはずだ。

【次ページ】 ヤクルトは攻守ともにかなりの手応え。

BACK 1 2 3 NEXT
#広島東洋カープ
#東京ヤクルトスワローズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ