“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

浅野拓磨は“賢く体をぶつける”。
小柄でも球際で負けない方法論。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2017/02/18 11:30

浅野拓磨は“賢く体をぶつける”。小柄でも球際で負けない方法論。<Number Web> photograph by Takahito Ando

フィジカル的なテクニックも生かして、浅野は海外1年目ながら定位置を確保した。精神面では同僚の細貝萌の存在も大きいはずだ。

「あ、サッカーって背中見せたら勝つんや(笑)」

 この言葉は拓磨少年の心の中に、すとんと落ちた。

「裏に抜けて、相手に背中を見せるコース取りが出来たら、俺の勝ちなんです。それを小学校のコーチに言われて、“サッカーって深いな”と感じたんです。小学生なんで単純なんですよ(笑)。“あ、サッカーって背中見せたら勝つんや”ってスッと身体に、意識に入っていったんです」

 “背中で相手を支配する”。そのためには何をすべきか、自分のスピードをどう生かすべきか。小さい頃からその意識を持ってプレーをして来たからこそ、彼の現在がある。

真骨頂と言えるリオ五輪予選・韓国戦でのゴール。

 この能力を発揮した象徴的なシーンがある。それは昨年1月のAFC U-23選手権決勝の韓国戦だ。2点ビハインドを追いかける展開で途中出場した浅野は、2得点を挙げて劇的な勝利の立役者となった。その81分に叩き込んだ決勝ゴールこそこそ、象徴的なシーンだった。

 簡単に得点シーンを振り返る。FW久保裕也から浅野に送られたロビングを、一度DFがクリアする。それをMF中島翔哉が拾って浮き球でパス。これに反応し直した浅野は、韓国DFに身体を当てて一気に裏へ抜け出し、難なくゴールへと流し込んだ。

 一連のプレーを浅野はこう解説した。

「(中島のパスについて)僕としては、本当は裏に欲しかったけど、ボールが少し右に流れた位置に入ったんです。もし僕がそのボールを目掛けて単純に右方向に走ってしまうと、DFも簡単について来てしまう体勢だった。先に僕がボールに追いついたとしても、相手は身体を寄せてきてしまうので、楽にシュートを打てない状況になってしまう。だから、僕は身体を最初に当てることにしました。

 ボールを追いかけるのではなく、まず相手DFに身体を当てることで相手の走るコースを消して、走られないようにした。それは考えたんじゃなくて、とっさの判断でした。それで僕の後ろに置いてしまえば、後はスピードでぶっちぎれば良いわけですから」

【次ページ】 試合中には考える前に“感じる”ことが大事。

BACK 1 2 3 4 NEXT
浅野拓磨
シュツットガルト

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ