JリーグPRESSBACK NUMBER

浦和の2016年は成功か、失敗か。
1つのタイトルと、3つの競った敗戦。 

text by

轡田哲朗

轡田哲朗Tetsuro Kutsuwada

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2017/01/04 11:30

浦和の2016年は成功か、失敗か。1つのタイトルと、3つの競った敗戦。<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

2ステージ制に最も強硬に反対していた浦和が、その犠牲者になる。サッカーの神様はかくも残酷である。

引退した鈴木啓太が語った、ミシャの特殊なサッカー観。

 浦和に“ミシャ”の愛称で知られるミハイロ・ペトロヴィッチ監督がやってきたのは2012年シーズンだった。前年に残留争いをしたチームの船出を「パスが3本もつながらないぞ」とミシャが頭を抱えたところからスタートしたと、サンフレッチェ広島時代から通訳を兼任する杉浦大輔コーチは後に述懐した。そこから5年と考えれば、常にタイトルを争える位置に居続け、ついに1つのタイトルを獲得した成果は誇れるものだ。

 一方で、ミシャの特色の1つは図らずもチームを自分色に染めることでもある。それは、可変システムを導入するピッチ上の戦術だけでなく、「サッカーを楽しむ」、「内容にこだわる」といったメンタリティーの部分が大きい。実際、2015年限りでレッズ一筋の現役生活を引退した鈴木啓太は、2016年1月に開かれた記者会見の席上でこのようなことを話している。

「2011年に残留争いをして、このままレッズにいても……と思っていたところにミシャがきて。そうしたら、自分が背負っている重荷を『考えなくていい』と言われたんです。『毎日、大原(浦和の練習場)にサッカーが楽しいと思って来てくれ』と。そこから第2のプロサッカー人生が始まったというか、子供のころにやっていたようなサッカーの楽しさを呼び起こしてもらった」

リーグ戦という長距離走を走る能力は確実に向上した。

 サッカーを楽しみながら、内容を向上させていくというのが、ミシャが植え付けてきた哲学だ。ここでいう内容とはボールポゼッションを高めるなどといった戦術ではなく、トレーニングで積み上げてきたチームの狙いを試合に反映するという意味だ。

 それは、ここまでの5年間で常にタイトルを争い、2016年のリーグ戦で年間勝ち点1位を勝ち取ったことにも大きく作用した。リーグ戦という、いわば“長距離走”を勝ち抜くためには、年間を通したサッカーの内容が伴っていなければならない。だからこそ、うまくいかないことがあっても立ち戻るベースがあり、常にある程度のクオリティーが保たれて勝ち点を積んだ。

【次ページ】 最後に正解した方が勝ち、というクイズ番組のような。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#浦和レッズ
#ミハイロ・ペトロヴィッチ
#鈴木啓太

Jリーグの前後の記事

ページトップ