日本代表、2010年への旅BACK NUMBER

【W杯アジア最終予選/vs.カタール】
チームが思考不全に陥った時、
本田圭佑が……吠えた! 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2009/06/11 13:45

【W杯アジア最終予選/vs.カタール】 チームが思考不全に陥った時、本田圭佑が……吠えた!<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

 ウズベキスタン戦から中3日。W杯出場を決めた日本代表は、ホームのカタール戦では“別チーム”になっていた。

 生命線である運動量がないため、連係、連動が生まれるはずもない。パスをつなごうと思ってもチーム全体の足が止まっていて、パスコースがない。相手をひきつけて何とかパスコースを捻出しようと奮闘する中村俊輔が、いらだつような仕草を見せる場面もあった。攻撃の停滞はカタールを勢いづかせ、イージーなミスをしてカウンターを受けるという同じ過ちを繰り返してしまうのである。

試合中に修正がきかない、チームそのものの未熟。

 確かに、退席処分で指揮を執れなかった岡田武史監督の不在も影響しただろうし、不動のボランチとして君臨する長谷部誠や遠藤保仁が欠場するなどメンバーが入れ替わったことも原因であろう。予選を突破したことでモチベーションの温度差もあるだろうし、疲労の蓄積も理由の一つに違いない。

写真

 様々な負の要素があったとはいえ、試合中に修正が効かなかったことは、このチームの未成熟さの表れであるように思える。ウズベキスタン戦のようにプレスが機能せず、押し込まれながらも、どう勝利に結びつけるべきか、選手1人1人が頭をフル回転させて勝利の算段をつけるという臨機応変さをこの試合では残念ながら、見ることができなかった。

 スタンドで観戦したある選手も「(チーム全体として)シンキングスピードが遅かった感じがした」と感想を口にしている。1対1の局面で負けていたことなどもあるにせよ、思考回路は滑らかに回転していなかったように思えた。先制しても攻撃のリズムがつかめないとなれば、リスクマネジメントを優先する戦い方もあったはずである。突っかけて裏を取られてカウンターを浴びるというばかりでは、あまりにも芸がなかった。

 チームが思考不全に陥ったとき、どう打開すればいいのか――。

ラスト10分で本田のプレーが放った強烈なメッセージとは?

 簡単な処方箋の一つとして、「交代選手」がある。

 指揮を執った大木武コーチは、松井大輔、興梠慎三、本田圭佑という3枚のカードを切ってきた。結果的に、この3枚を以ってしても、悪い流れを変えることはできなかった。

 現実は、そうだ。

 しかしながら、3枚目のカードである本田の放ったメッセージがとても強烈だったことを、記しておきたい。興梠よりも、松井よりも、「もっとこうしたほうがいい」という自己主張を、彼は強引かつ声高にチームにぶつけたのだ。

 本田は2列目の右サイドに入った途端、果敢にドリブルで仕掛けていった。1対1で眼前の敵に勝負を挑み、そこからチャンスをつくった。松井もドリブルで仕掛けていくのだが、チームに対するメッセージとしては本田のほうが強かったような気がした。

【次ページ】 膠着した状態なら……“個”の突破も必要と判断した本田。

1 2 NEXT
#本田圭佑
#松井大輔
#中村俊輔
#岡田武史
#遠藤保仁
#興梠慎三
#南アフリカW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ