
迷いなく、高橋藍がブロックに跳ぶ。
4月7日、イタリア、トレンティーノ。プレーオフ準決勝の第3戦最終セット。レギュラーラウンド1位の相手に対し、14対13、モンツァのマッチポイントの場面だ。
「前回負けてから、この試合のために集中して準備してきた」という高橋は、ここまで42本のスパイクを放ち、24本を決める活躍を見せていた。マッチポイントも「最後の1点はお前が決めろ」とばかりに、ブラジル代表でモンツァのセッター、フェルナンド・ジルクレリングは前衛レフトの高橋に上げ、この日43本目のスパイクを放つ。レシーブに阻まれ、1本では決まらなかったが、直後にトレンティーノの攻撃に対し、高橋も含めた3人でブロックに跳ぶ。2本打っても決まらず、ブロックに当ててからもう一度チャンスをつくるべく3本目は軟打をブロックに当ててきた。その1本を、狙いすました高橋が叩き落す。
2本決まらずとも3本目。二度負けていても三度目に勝つ。まさに“三度目の正直”を体現したラストプレーで勝利をつかむと、両チーム最多の25得点を叩き出した高橋は今季4度目のMVPに選出された。
プレーオフは3戦先勝方式で、モンツァはすでに2敗していた。ようやく1勝を挙げたとはいえ、負ければ決勝進出が絶たれ、3位決定戦に回る。いわば圧倒的不利とも言える状況で、「完璧な試合」と言ってのけるパフォーマンスを見せる。まさに逆境でこそ輝く。自他共に認める“ポジティブモンスター”はプレーオフという大舞台でも健在だった。
続きの内容は…
- 東京五輪の敗北で「海外でレベルアップしたい」と決意。
- 妥協や甘えが生む悔しさは消えない。
- きっかけは何でもいいからバレーに注目してほしい。
会員サービスの詳細はこちら
プラン紹介

「年額プラン」もしくは「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

「年額プラン」もしくは「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています
記事