プロ野球PRESSBACK NUMBER

「この生活を続けたら主人は死ぬ」広島カープ3連覇の監督“壮絶だった”仕事量…緒方孝市“夫人”が語る「タバコの灰皿は山積み」「早朝5時まで電気が…」

posted2025/06/09 11:04

 
「この生活を続けたら主人は死ぬ」広島カープ3連覇の監督“壮絶だった”仕事量…緒方孝市“夫人”が語る「タバコの灰皿は山積み」「早朝5時まで電気が…」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

緒方かな子の夫は広島カープ3連覇の名将、緒方孝市

text by

田中仰

田中仰Aogu Tanaka

PROFILE

photograph by

Hideki Sugiyama

1990年代前半、グラビアアイドルや歌手、タレントとして活躍した緒方かな子(当時・中條かな子)。23歳で芸能界引退、プロ野球選手と結婚、のちに夫は広島カープ3連覇の名将に……その激動の半生をNumberWebのロングインタビューで語った。第4回は「カープ3連覇の名将…壮絶だった監督時代」。【全4回の4回目/第1回から読む】

◆◆◆

――2016~18年までカープ3連覇。監督を5年務めたことになりますが、緒方孝市さんは相当身を削っていたと。

緒方かな子(以下、緒方) 今だから言えるんですけど、「この生活を続けていたら主人は死ぬだろうな」。そう思っていました。プロ野球監督ってここまで多忙なの……?と。

選手より激務…プロ野球監督の1日

ADVERTISEMENT

――選手時代よりも激務ですか。

緒方 はい、間違いなくそう思います。たとえば試合があった日、23時に帰宅したとします。そのあと夜ご飯を7分くらいで食べて、お風呂に入ってから部屋に籠もるんです。その日の試合の反省、カープ全選手の状態、12球団のデータ、次の対戦相手の研究まで。明け方4時、5時まで部屋の電気がついていることも珍しくなかった。で、9時頃に起きたらすぐ球場へ。いつ寝てるんだろうと、心配で……。

――タバコ、コーヒーの摂取も相当量だったと記事で読んだことがあります。

緒方 はい、いつも灰皿は山積みでした。だからこそ、わたしも全力でサポートできたのだと思います。主人の仕事にかける姿勢。それは鬼気迫るものがありました。“野球の人”として、心から尊敬できました。子育てはいっさい手伝わなかったけど……そこまで身を削っていたら仕方ないですよね。これだけ野球に打ち込んだうえに家のことまでやっていたら、この人絶対に病んでしまうなって。ただ主人なりに、監督時代も家族に対する気遣いはありました。先ほど明け方まで部屋に籠もるって言いましたけど、いつも少しだけドアが開いてたんです。「皆さん、何かあれば声かけてください」って感じで。

――そうして3連覇に導いた。

緒方 壮絶な姿を見ていましたから。嬉しさよりもホッとしたのが一番でした。あれだけやったんだから、と。

優勝直後、緒方孝市の様子

――さすがの孝市さんも、優勝したときは家で上機嫌でしたか。

【次ページ】 夫婦で仕事も…監督退任後の生活

1 2 3 NEXT
#緒方かな子
#中條かな子
#緒方孝市
#広島東洋カープ

プロ野球の前後の記事

ページトップ