濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER

「ちょっと意外だったね」“敗者引退マッチ”に激しい賛否両論…上谷沙弥が明かす中野たむ戦への本音「最高のプロレスを黙って見とけって」 

text by

橋本宗洋

橋本宗洋Norihiro Hashimoto

PROFILE

photograph byHirofumi Kamaya

posted2025/04/13 11:01

「ちょっと意外だったね」“敗者引退マッチ”に激しい賛否両論…上谷沙弥が明かす中野たむ戦への本音「最高のプロレスを黙って見とけって」<Number Web> photograph by Hirofumi Kamaya

4月27日に中野たむとの“敗者引退マッチ”を控える上谷沙弥

「感情がメチャクチャ」な今

 横浜アリーナでは自分が勝つと信じている。ただ、中野たむに対する感情に整理がつかない自分もいるという。

「地獄に突き落としてやりたい、奈落の底に叩き込みたいっていう気持ちがありつつ、“この憎しみは愛情の裏返しなのか……?”とも最近思うんだよね。とにかく今は中野たむのことで頭がいっぱいで、感情がメチャクチャになってる。

 たむに対する今の感情がどういうものか、闘うことでしか分からないと思う。勝ったらどんな気持ちになるのかも、今はまだ分からないね。まったくなんなんだよ(笑)」

ADVERTISEMENT

 上谷沙弥と中野たむは、お互いにとって最も“プロレス的”な相手なのだろう。信頼関係がなければ激しい技はかけられない。といって仲がいいだけでは緊張感のある試合はできない。殺し合う覚悟があるから、互いのよさを引き出し合える。

 横浜アリーナでは何が勝敗を分けるのか。「今さら“この技が決まれば”みたいなことじゃないと思う」と上谷は見ている。

「“私はこれです”という個性をどっちも持っていて、まったく譲り合わないのが私たち。よく“たむワールド”みたいなことを言う人がいるけど、私はそこで負けてる気はしない。相手のワールドに踏み込んでも負けない自信があるし。情念だったり、弱みも曝け出してファンの気持ちを掴むのが中野たむの凄さ。でも今の私は呑まれない。存在感の奪い合いが勝ち負けにつながるはず」

しゃべくりの収録「芸人はドン引きだったね(笑)」

 自分の存在、それに“負けたら引退”のインパクトが世間を巻き込んでいるという実感もある。2月は『千鳥の鬼レンチャン』出演が話題になったが、4月7日には日本テレビのトーク番組『しゃべくり007』のゲストに。スターダムの選手たちとともに(スターダムの親会社である)新日本プロレスの社長レスラー、棚橋弘至も登場した。

 スタジオではベビーフェイスとヒールが同席。上谷だけでなくたむもいた。最後に現れたダンプ松本がそのシチュエーションに苦言を呈している。レジェンドに指摘されるまでもなく、上谷とたむは意識し合った。

「赤いベルトのチャンピオンになって、今の女子プロレスを世間に広めるために『しゃべくり007』に出るのは目標の一つだった。それが実現して、やっぱり思ってることは口にしたほうがいいし、プロレス界の外に届けるにはメディアが大事だなって。でもなんでそこに中野たむがいるのか。“なんでいるんだよ、帰れよ!”となって、思わず手が出ちゃった。スタジオで乱闘してボディスラムも。棚橋社長に“給料下げるぞ!”って止められて、気づいたら周りの芸人はドン引きだったね(笑)」

 結局、このくだりはオンエアされなかった。バラエティの枠をあまりにも逸脱していたということか。上谷はここでも、自分のやりたいようにやった。

「テレビの収録だって引けないものは引けないから」

【次ページ】 上谷は“令和の女子プロレス”を引っ張る存在

BACK 1 2 3 4 NEXT
#スターダム
#上谷沙弥
#中野たむ

プロレスの前後の記事