将棋PRESSBACK NUMBER

「ギリギリまでブレーキを…」藤井聡太21歳と羽生善治53歳の天才性、「渡辺明先生の興味深い言葉」とは? 30歳人気棋士の“将棋ウラ話” 

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph byKeiji Ishikawa

posted2023/12/30 06:04

「ギリギリまでブレーキを…」藤井聡太21歳と羽生善治53歳の天才性、「渡辺明先生の興味深い言葉」とは? 30歳人気棋士の“将棋ウラ話”<Number Web> photograph by Keiji Ishikawa

名人就位式での羽生善治会長と藤井聡太竜王・名人

「もう身に余る、いや余り過ぎる光栄ですし、高見泰地という人間を勘違いしているのではと……」

――いやいやそんな(笑)。

「康光先生には会長時代からお世話になっていましたし、22年末の竜王戦ランキング戦では自玉を寄せ切れられて、衰えとは無縁だなと肌で感じ取りました。そんな自分が康光先生から教わったのが〈独創性〉です。

 康光先生は〈普通はここに手が行かないよ!〉という手を繰り出すのがとても巧みなのですが、それは局面ごとに評価した場合、ほぼトップ5のうち1つには入ってくるような手です。なおさら相手がその手を読んでいないのなら、人間同士の対局ではとても効果がある。なぜかというと、そこまで相手が別の手を読んでいた時間が全てパーになってしまって、動揺するからです。そういった将棋の上手さについて、アベトナでもチームメートだった大橋(貴洸)さんと感服しながら見ていましたね」

40~60代の棋士が時代に合わせてどうアップデートするか

――先ほどの羽生会長もそうでしたが、40~60代の棋士が時代に合わせてどうアップデートしていくかという世界観を見せてもらっているのでは? と感じます。

「ですよね。自分の現状で言えば、順位戦B級2組で谷川(浩司)先生とともに昇級争いしている事実は、とてつもなく貴重な機会だと感じます」

――将棋のアップデートという意味で、AIとの向き合い方は1つの命題となっているのではないでしょうか。

「AIに関して言えば、正直に言えば自分たちや下の世代の方が使っているとは思います。ただ康光先生は、これまで会長職の仕事があったので時間がなかったはずですが、今後AIに興味を持って使われたら、どういう将棋になっていくのだろうか。偉大な先輩に使う表現ではないかもしれませんが、とてもワクワクするんです」

“後半型”の高見が考える、AIとの向き合い方

――AIと棋士の現在地について、高見さんはどのように感じられているでしょうか。スポーツの世界でも数多のデータが用いられて様々な革新が進んでいる中で、その先駆的な部分を将棋が担っていたと感じているだけに気になります。

「棋士それぞれが常に長所としてきたものと、AIが噛み合うのが一番理想ですよね。一方でAIの登場によって、誰もが序盤の技術が格段に上がっています。以前は〈なんとなく分からなくても進む〉というのが許されたのですが、こちらが戦型を何も知らず、スタートダッシュを決められて余力を残した状態で逃げられると、最後いくら巻き返そうとしても挽回できないです」

――高見さんがお好きな競馬でたとえるなら「スタートの出遅れ」が致命傷になりかねないほどの高速レースが展開されている、と。

【次ページ】 渡辺明先生から凄く興味深い話を聞いたんです

BACK 1 2 3 4 NEXT
#藤井聡太
#高見泰地
#羽生善治
#佐々木大地
#佐藤康光
#豊島将之
#永瀬拓矢
#中村太地
#山崎隆之
#渡辺明
#大橋貴洸
#谷川浩司

ゲームの前後の記事

ページトップ