バレーボールPRESSBACK NUMBER
男子バレー波乱の幕開けも「めちゃくちゃ悪いわけじゃない」コートで見た天才リベロが感じた“ズレの蓄積”とは?「原因を“細分化”すべき」
text by
![田中夕子](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
田中夕子Yuko Tanaka
photograph byYuki Suenaga
posted2023/10/03 17:20
![男子バレー波乱の幕開けも「めちゃくちゃ悪いわけじゃない」コートで見た天才リベロが感じた“ズレの蓄積”とは?「原因を“細分化”すべき」<Number Web> photograph by Yuki Suenaga](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/700/img_0a5c9767ff88f939b48af9d1975b1745200517.jpg)
状態が万全ではない中でもチームを牽引する石川祐希。パリ五輪予選は残り5戦、ここから負けられないゲームが続く
――休息日を挟んでチュニジア、トルコとまた連戦が続きます。この流れを変えるには?
古賀 ネガティブをポジティブに変えるのは難しいし、パワーもいるのは確かです。噂話でも、悪い噂はすぐ広まるけれど、いい噂はなかなか広まらない。一度ついた悪いイメージを払拭するのは相当大変ですよね。じゃあそこで何をするかと言えば、原点に返り、自分たちを信じること。そして、自分たちはここまで何を持ち味として戦ってきたかを見直して共有する。今は力が出せずに苦戦していることが一番悔しくてもどかしいですが、きっかけがないわけではない。それに、まだ終わったわけではありません。
――好転させる機をつかむには?
ADVERTISEMENT
古賀 何ができなくて負けたのか、勝てた要因は何かを細分化すること。負けた試合ならばここができていなかった、でもここを改善すればこうなるよね、ここさえクリアにできれば流れが変わっていたよねという答えを導き出す。結果はフルセットで敗れましたが、何か1つ変わればストレート勝ちする可能性は十分あったわけです。今から3m70に届くだけのジャンプ力をつけることは難しいですが、ブロックフォローをあと一歩早くしたり、2枚だったブロックを3枚つけたり、選手一人一人がワンステップ前に出れば、それがチームの力に変わるはず。
――残り5戦、パリ五輪の出場権を獲得できる可能性はある?
古賀 あります。大会前は誰もここで負けるとは思っていなかった。エジプト戦で敗れたことで皆さんが落胆していることをヒシヒシと感じています。でも選手は終わった試合を切り替え、次に向けてどう進んで行くかを考え、ビジョンを描いているはずです。「もうダメだ、無理だ」という声もありますが、応援してくれる人たちはたくさんいる。可能性が残っている限り、その人たちの心に届ける戦いをすることが何より大事なこと。諦める必要も理由もありません。
古賀幸一郎(こが・こういちろう)
1984年8月30日、長崎県出身。元バレーボール日本代表、解説者。高校時代はアタッカーとして活躍、国際武道大学に進学後にリベロ転向。NECブルーロケッツでは新人ながらレギュラーとして活躍し、当時の連続試合出場記録は現在も破られていない。2009年に豊田合成トレフェルサ(現・ウルフドッグス名古屋)へ移籍し、同年には日本代表登録メンバーに選出。6年連続でベストリベロ賞を獲得。2021年に現役引退。弟・太一郎(東京グレートベアーズ)も元日本代表のリベロ。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)