サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

“らしくないドイツ”にサポーターが怒りの指笛…「公平に見ても日本代表の方が魅力的」カメラマンが敵地で目にした“ドイツ国民の心が折れた瞬間” 

text by

原壮史

原壮史Masashi Hara

PROFILE

photograph byMasashi Hara

posted2023/09/15 17:01

“らしくないドイツ”にサポーターが怒りの指笛…「公平に見ても日本代表の方が魅力的」カメラマンが敵地で目にした“ドイツ国民の心が折れた瞬間”<Number Web> photograph by Masashi Hara

ドイツとトルコから4ゴールを奪って欧州遠征を2連勝で終えた森保ジャパン。試合を撮影したカメラマンが、現地の様子を詳細にレポートする

「そうじゃないだろ!」ドイツサポーターの怒り

 このゴールによって、ドイツは復活を期待してスタジアムに駆けつけたサポーターからの信頼を一気に失った。日本戦を迎えるまでの不甲斐ない戦績が、「やっぱりダメじゃないか」と思わせる閾値をかなり低くしていたことは想像に難くない。

 開始15分を過ぎると、ドイツが後方でボールを回すたびにスタジアムのあちこちから指笛が鳴らされるようになった。もちろん、日本のサポーターによるものではない。ドイツを応援する人々からの「そうじゃないだろ!」という怒りを込めた意思表示だった。

 筆者はドイツ対日本の2日前にオランダ対ギリシャのEURO予選を取材したが、その試合でも「スタイルの変化」による違和感を抱いた。

 ショートパスで相手を崩していこうとするギリシャを、5バックで迎え撃つオランダ。両国のスタイルを知る者にとっては、「逆では?」と感じるような構図になっていたのだ。

 ギリシャはGKも絡めて最終ラインでボールを回し、丁寧なビルドアップから攻撃を組み立てていこうとしていたが、5バックでスペースを埋めたオランダには通用せず。ポゼッションに拘ったことで、かえって技術的に優れたオランダに主導権を握られ、中盤のフレンキー・デ・ヨングを捕まえられずに一方的にやられることになった。

 2000年代のバルセロナとスペイン代表によって脚光を浴びた“ティキ・タカ”的なパスサッカーは、その後もジョゼップ・グアルディオラが率いるクラブが各国で栄冠を勝ち取り続けたことで、完全にスタンダードなものとなった。“ポジショナルプレー”とも称されるようになったそのスタイルは、分析と模倣と進化のサイクルを繰り返し、今やどの国のリーグでもGKのショートパスから始まるビルドアップを目にすることが珍しくなくなった。

 しかし、クラブと同じレベルの練度をナショナルチームに求めることは難しい。自分たちの強みを持っていたはずの国が中途半端な形でビルドアップやボール保持に拘り、美点が失われてしまう。そんな光景もまた、珍しいものではなくなった。

【次ページ】 前半終了の笛と同時に起きた大ブーイング

BACK 1 2 3 NEXT
#遠藤航
#板倉滉
#鎌田大地
#菅原由勢
#伊東純也
#上田綺世
#ハンジ・フリック
#カイ・ハバーツ
#セルジュ・ニャブリ
#レロイ・サネ
#イルカイ・ギュンドアン
#ヨシュア・キミッヒ
#フレンキー・デ・ヨング

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ